開催報告:「キッズ社長への挑戦状!ご当地お弁当をヒットさせるのはキミだ!? in養父市」ワークショップを開催

8月17日(日)、やぶ市民交流広場 大会議室にて、小学生を対象とした金融教育ワークショップ「キッズ社長への挑戦状!ご当地お弁当をヒットさせるのはキミだ!? in養父市」を開催しました。
本ワークショップは、積水ハウス株式会社様による「積水ハウスマッチングプログラム」の助成事業として行われました。

テーマは、淡路市の特産品を使った「ご当地お弁当」。「アントレプレナーシップ教育」と「特産品による地域活性化」を組み合わせたワークショップです。今回は香川県と地元兵庫県から運営側として高校生が参加し、大学生や認定講師のサポートのもと、準備段階から中心的な役割を担いました。

ワークショップ:前半

ワークショップ前半では、「お金について」と「養父市の特産品について」の双方向型授業を実施しました。
クイズ形式で楽しみながら学べるお金クイズや、養父市の特産品をテーマにしたアウトプット型ワークを行い、多くの参加者が意欲的に取り組む姿が見られました。こうした活動が、その後のメインワークへとつながる大切な時間となります。

また、本イベントには養父市の大林市長にもお越しいただきました。
特産品ワークでは、市長からは養父市の特産品の紹介をいただいたほか、特産品を付箋に書き出すワークに対して直接フィードバックを頂戴しました。市長からは、ワークの成果に対するお褒めの言葉や後半のワークに向けた温かい応援のメッセージをいただき、小学生たちにとって大きな励みとなりました。

ワークショップ:後半

ワークショップの後半では「お弁当ができあがるまで」をテーマに学んだ後、実際に養父市の特産品を用いてオリジナルのお弁当を考案するワークを行いました。参加者は、前半で学んだ知識を活かしながら工夫を凝らしたメニューを考え出し、お弁当の魅力を高めていました。

「積水ハウスマッチングプログラム」は、自社従業員のアイデアと非営利団体の活動を融合し、地域社会との共創を通じて社会課題の解決をめざす、積水ハウス株式会社様の制度です。
当日は、積水ハウス株式会社の豊崎様にもご参加いただき、地域活性化事業についてのお話をお聞きするとともに、小学生たちのお弁当ワークに対して温かいフィードバックをいただきました。

ワークショップの最後には、小学生が2時間で学んだことを活かし、考案したオリジナルのお弁当を発表しました。
「誰に向けて」「どの養父の食材を使うのか」といった出発点から、「お弁当の原価や値段」「デザインや販売方法」といった実践的な要素まで、自信を持って発表してくれました。限られた時間の中で、子どもたちが自ら考え抜き、形にしたお弁当のプレゼンテーションは、大人顔負けの内容となりました。

参加者の声

小学生からは「お金に描かれている人物やお金のことがよくわかった」「何かを売るということは奥が深いんだと思った」といった声が寄せられました。今回のワークショップは、子どもたちにとって“初めての気づき”を得る機会となり、学びと体験を通じて金融教育や地域の魅力を身近に感じてもらえる貴重な時間となりました。

    お問合せページ
    開催報告:「キッズ社長への挑戦状!ご当地お弁当をヒットさせるのはキミだ!? in養父市」ワークショップを開催
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    日本金融教育支援機構が金融体験の地域格差是正を目指し第2回「FESコンテスト」地区大会を香川県で初開催!
    当機構は、株式会社百十四銀行、香川証券株式会社の協賛、香川県、香川県教育委員会の後援を得て、中高生を対象とした金融教育イベント第2回「FESコンテスト」香川県地区大会を香川県内で開催決定を、プレスリリースしました。地区大会は、今年が初開催となります。 詳しくは、プレスリリース先をご覧ください。 詳細はこちら [contact-……
    TV出演!RSK山陽放送(TBS系列)に放送されました!
    中高生が小学生のための金融教育動画を作る「FESコンテスト」の応募者向けに、コンテストに挑戦する前段の特別なワークショップが、2023年8月28日(月)に、香川県はこんぴらさんのお膝元、ことひら温泉「琴参閣」で行われました。 当日は、なんと開催の挨拶に琴平町の片岡町長が駆けつけてくださり、ご自身の経験を交えながら、参加した学生たちに熱いメッセージを送……
    教員アンバサダーを希望の方へ
    「教員アンバサダー」とは? 一般社団法人日本金融教育支援機構では「教員アンバサダー(以下、アンバサダー)」を募集しております。 2024年には国家戦略としての金融教育が本格始動するなど、金融教育を取り巻く環境は一段と変化しつつあります。 この変化を踏まえ、先生方には、金融教育の実践・普及ならびにご自身の学校での金融教育、FESコンテスト(……
    【速報】第2回「FESコンテスト」全国大会表彰式を開催しました
    2024年11月23日(土)13時より、第2回「FESコンテスト」の表彰式と交流会を、東京都兜町のKABUTO ONEで開催しました。 本大会は全国1都18県から94校503作品の応募があり、昨年の156作品の3倍以上となりました。さらに、期間中に実施した地域ワークショップや学校での授業には、延べ2,300人以上の中高生が参加しました。 ……