教員アンバサダーを希望の方へ

「教員アンバサダー」とは?

一般社団法人日本金融教育支援機構では「教員アンバサダー(以下、アンバサダー)」を募集しております。

2024年には国家戦略としての金融教育が本格始動するなど、金融教育を取り巻く環境は一段と変化しつつあります。

この変化を踏まえ、先生方には、金融教育の実践・普及ならびにご自身の学校での金融教育、FESコンテスト(金融教育動画コンテスト)を活用した授業カリキュラムのご提案等をお力添えをお願いしたく、アンバサダーのご登録をご案内しております。

学校教育に深い見識をお持ちの先生方のお力をお借りしながら、家庭科、公共、探究学習などの授業にて横断的に金融教育ならびにFESコンテストの価値を社会に普及させてまいります。

(アンバサダーキックオフMTGより)

教員アンバサダーご登録のメリット

  • 全国のアンバサダー同士での金融教育にまつわる情報交換ができる
  • FESコンテストスポンサー企業様との情報交換の機会を得られる
  • 当機構に所属する金融教育講師との交流、意見交換の機会を得られる
  • ご自身の金融教育に関する活動実績や成果の掲載場所となる
  • 学校の授業や金融教育コンテンツ作成に関われる
  • 教育のプロと金融のプロが同じ方向を見て取り組める

教員アンバサダーにご協力いただきたいこと

  • お勤め先の学校様で、金融教育の出前授業の導入および実施に関する各種調整
  • 生徒の皆さんへのFESコンテスト応募のご案内
  • 金融教育へ高い関心をお持ちの、周りの先生方へのアンバサダーご案内
  • 金融教育に関する活動成果のご共有(ご希望いただければ当機構HPに掲載可)

年間スケジュール

教員アンバサダー年間スケジュール

教員アンバサダー応募に際しご確認いただきたいこと

  • アンバサダーへの応募には、お勤め先の学校様の許可をお取りください。
  • アンバサダーの応募者は、お申込み後に当機構の事務局とご面談いただきます。
  • アンバサダーとしてのご登録に際し入会金・参加料等をいただくことはございません。

応募条件

応募できるのは次の3点すべてに当てはまる方とします。

  • 小学校・中学校・高等学校もしくはそれに類する日本国内の教育機関の教員等であること
  • ご自身の学校の金融教育を担当している、または新たな金融教育を導入したい、金融教育に興味があるなど、立場に応じた金融教育へのご興味・ご関心があること
  • 当機構の主旨に賛同し、ご自身の学校への出前授業FESコンテストの導入に取り組んでいただけること

よくある質問

出前授業には予算が必要ですか?

お勤め先の学校様の規定を参考にしつつご相談となります。

オンラインでの出前授業は対応できますか?

可能です。

認定講師やサポーター会員との違いは何ですか?

アンバサダーの先生方にはお勤め先の学校での金融教育の導入に関することを中心にご協力いただいております。
認定講師やサポーター会員は場所・形式・対象者等をさらに拡張した金融教育の実践を担う、当機構所属の講師陣となります。

現在アンバサダーにご登録の先生方はどのような方がいらっしゃるのでしょうか?

こちらをご確認ください。

土浦日本大学中等教育学校で、根本先生と連携して金融教育を実施

横浜市立寛政中学校で、水山 先生と大学生運営委員会のメンバーと金融教育を実施

東久留米総合高等学校で、水野先生と連携して金融教育を実施

    お問い合わせ内容必須
    学校名必須
    学年必須
    名前必須
    Eメール必須
    ご質問など

    関連記事

    日本金融教育支援機構が金融体験の地域格差是正を目指し第2回「FESコンテスト」地区大会を香川県で初開催!
    当機構は、株式会社百十四銀行、香川証券株式会社の協賛、香川県、香川県教育委員会の後援を得て、中高生を対象とした金融教育イベント第2回「FESコンテスト」香川県地区大会を香川県内で開催決定を、プレスリリースしました。地区大会は、今年が初開催となります。 詳しくは、プレスリリース先をご覧ください。 詳細はこちら [contact-……
    印西市:8月4日(金)10:00~ ワークショップ|FESコンテンスト
    印西市でFESコンテストに参加する中高生向けのワークショップ開催決定! ワークショップ概要 開催日時8月4日(金)10:00~12:30開催場所中央駅前地域交流館 Googleマップ参加対象中学生・高校生参加費用無料後援印西市教育委員会 こんな中高生の方におススメです! SNSに興味がある 高校生活で何かチャレンジしたい……
    東京都の講師派遣事業にて「三輪田学園中学校・高等学校」の金融教育の授業を開催
    2024年2月、東京都の「金融経済教育に関する講師派遣事業」により、一般社団法人日本金融教育支援機構(以下「当機構」)の講師が派遣され、三輪田学園中学校・高等学校で金融教育の補完授業を実施しました。 講師は、秋葉裕幸、大竹明彦、高野具子、仲岡由麗江、平井梨沙の5名です。 もうすぐ成年年齢に達する高校2年生の5クラスをそれぞれ担当しました。 ……
    昨年2作品が入賞した群馬県で、ワークショップ「第2回FESコンテストへの道 in 群馬」を前橋市で開催!
    当機構は、株式会社トータルライフサポート、SOMPOひまわり生命保険株式会社、アイオー信用金庫、山田税理士事務所の協賛、PCアルターナの協力および群馬県、群馬県教育委員会、前橋市教育委員会の後援を得て、中高生を対象とした金融教育ワークショップ「第2回FESコンテストへの道 in 群馬」を群馬県前橋市で開催決定を、プレスリリースしました。群馬県内でのワークシ……