
8月21日、富山県民共生センターにて「第3回FESコンテストへの道in富山県富山市」のワークショップを開催。12名の中高生が参加してくれました。

ワークショップの様子:前半
ワークショップ前半は、講師による「お金に関する講義」を実施しました。内容は「お金の8つの力」をテーマに、具体例を交えながら解説が行われました。講義中にはお金に関するクイズも出題され、参加者の多くが積極的に手を挙げて回答するなど、活発なやり取りが見られました。
さらに、講義の途中では「お金に関して思いつくこと」を付箋に書き出すワークを行いました。参加者は講義内容や自身の経験をもとに多様なアイデアを出し合い、ときにはグループ内で意見交換をしたり、スタッフから助言を受けたりする様子も見られました。特に「納める」「備える」といった観点は触れる機会が少ない分、アイデアを出すのに苦戦していましたが、全員が真剣に考え、税金や保険の多様さについて理解を深める機会となりました。




ワークショップの様子:後半
ワークショップ後半は、いよいよ動画制作に向けた準備に取り組みました。まず動画のテーマを決め、どのような構成にするかをワークシートに書き出しました。グループで協力して1本の動画を作る人もいれば、1人で制作に挑戦する人もおり、それぞれのペースで前半の講義内容を活かしながら試行錯誤する姿が見られました。中にはインターネットで情報を収集し構成の参考にする参加者もおり、工夫を凝らしながら制作に臨む様子が印象的でした。
さらに、想定する視聴者が小学生であることから、いかに分かりやすく伝えるかを意識して画像を挿入したりアニメーションを加えたりと工夫を凝らす様子が見られました。制作の途中には昨年度の受賞作品を鑑賞し、完成イメージや動画の雰囲気をつかむ時間も設けられました。
最後には、制作途中の動画を発表してもらいました。まだ仕上げの段階ではあるものの、いずれもユニークで印象的な作品ばかりで、今後の完成に期待が膨らみました。

