大和青藍高等学校で金融教育の出前授業を実施

2025年10月15日、福岡県直方市の大和青藍高等学校にて、キャリアコース3年生56名を対象とした金融教育の出前授業を実施しました。本授業は今年度3回目の開催となり、45分×2コマの構成で実施。講師は細川善弘德永智穂が務めました。

この授業は、年間を通じて全3回実施されるプログラムの最終回として行われました。今回は、生徒の皆さんが夏休み期間中の課題として取り組んだ『第3回FESコンテスト』への応募作品をもとに、アウトプットや意見交換を目的としたグループワークを実施しました。

第1時限「FESコンテスト応募作品を見てお金について話し合ってみよう~グループディスカッション~」

1時限目は、生徒応募作品の中から「保険」と「税金」をテーマにグループディスカッションを行いました。

「保険」テーマでは、種類・制度にどのようなものがあるかを社会保障制度と民間保険に分けて考えました。
グループごとの発表では、健康保険や医療保険、火災保険、個人賠償責任保険など、身近で具体的な保険の名称が挙げられました。

「税金」テーマでは、国の予算を100万円と仮定し、教育・医療・防衛・環境・福祉といった分野にどのように配分するのが望ましいかをグループごとに話し合いました。
「地球温暖化が進んでいるので環境により多くの予算を使うべき」「誰もが平等に教育を受けられるように教育に税金を使ってほしい」など、さまざまな意見が発表されました。

ディスカッションを通じて、生徒たちは税金の使い道が自分たちの生活と密接に関わっていることや、選挙などを通じて意思表示ができることを学びました。

第2時限「あなたが払ったお金はどこに行く?~グループワーク~」

2時限目のワークでは、「九州産にこだわった地元企業の宅配ピザを注文」「コンビニで買ったあんパン」「有名通販サイトで購入した格安Tシャツ」の3つのテーマをグループごとに割り当てました。
生徒たちは、支払ったお金が販売店舗から仕入先・製造元、関連する機関やそこで働く人々へどのように流れていくのかを想像し、付箋に書き出して模造紙に貼り、お金の流れを可視化しました。
発表では、商品やサービスの背後にある多様な人や企業の関わりに気づくとともに、「消費」が社会全体とつながっていることを実感する様子が見られました。

企業の商品やサービスを購入することは、その企業の活動を応援することにつながること。そして地元産のものや地元の商店・企業を通じて購入することは、地域の活性化にも結びつくことを伝えました。
生徒たちは、自分たちの「消費行動」が社会や地域の経済を支えていることを理解し、日々の選択の大切さについて考えるきっかけとなりました。

参加者からコメント

  • グループディスカッションで友達と意見を交流することで沢山の知識と考えが増えて自分の成長につながった。
  • お金の回り方や税金についてとても深く知れて日常でも考えていきたいなと思うくらい楽しかったです。
  • 商品ひとつを頼んだだけでも自分の元に届くまでに多くの業者や人が関わっているということがわかりました。
  • 3回も金融教育をしてくださったおかげで知らないことをたくさん知ることができ、将来に役立てると思ったのでこれからも活かしていこうと思いました。

担当教員の松村先生からは「生徒たちはFESコンテストの動画制作に取り組み、金融に関する知識を自分達なりに調べた後ということもあり、グループワークで皆積極的に発言をしていて大きな成長を感じました」とご好評いただきました。

    お問合せページ
    大和青藍高等学校で金融教育の出前授業を実施
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    第2回「FESコンテスト」受賞作品を公開しました!
    2024年11月23日に第2回「FESコンテスト」全国大会表彰式が開催され、受賞作品が決定されました。受賞作品は教材として消費者庁のポータルサイトに掲載され、当機構のワークショップ等で活用されます。 全国大会の受賞作品と佳作をホームページ上に公開しましたので、ご覧ください。 作品ページはこちら [contact-form-7 id="……
    【速報】「FESコンテスト」兵庫県地区大会表彰式を開催しました
    2025年10月19日(日)の13時より、第3回「FESコンテスト」兵庫県地区大会の表彰式を兵庫県立美術館 KOBELCOミュージアムホールで開催しました。 兵庫県地区大会の参加者は、兵庫県に在住または通学しているか、夏休みに県内の養父市と淡路市で開催された小学生向けワークショップ「キッズ社長への挑戦状!ご当地お弁当をヒットさせるのはキミだ!……
    【終了しました】青森県弘前市:8月10日(日)14:00~ ワークショップ|第3回FESコンテスト
    パートナー 後援 青森県 青森県教育委員会        弘前市 弘前市教育委員会 1分で伝えるお金の学び!あなたの発想がみんなのチカラに! 金融の学びを自分の考えで整理し、幅広い世代の学びとなる金融教育動画を制作し応募するFESコ……
    第2回「FESコンテスト」全国大会で入賞に輝いた香川県の中高生と当機構の理事・監事が、県知事の池田豊人氏を表敬訪問しました
    2024年度は、初の試みとして香川県で地区大会を開催したこともあり、第2回「FESコンテスト」では、香川県地区大会で入賞した作品の多くが、全国大会でも入賞を果たしました。 その成果を報告するため、12月12日(木)に香川県の中高生と当機構の理事・監事が、香川県庁に池田豊人知事を表敬訪問しました。 今回表敬訪問に参加した中高生は、香川県地……