開催報告:「第3回FESコンテストへの道in石川県金沢市」ワークショップを開催

8月22日、近江町交流プラザにて「第3回FESコンテスト」へ向けたワークショップ「FESコンテストへの道in石川県金沢市」を開催。6名の中高生にご参加いただきました。

ワークショップの様子

今回のワークショップのゴールは、参加者全員が「FESコンテストに応募する金融教育動画の流れを考え、実際に制作に取り組むこと」でした。そのために、講師による「お金の8つの力」についての講義とワークを通して理解を深め、参加者同士や大学生スタッフとのやり取りを通じて、それぞれがテーマを設定し、動画制作に挑戦しました。

講義・ワークの様子

まず前半では、講師による「お金の8つの力」に関する講義が行われました。参加者は大学生スタッフとともに真剣に耳を傾け、お金について考える基礎を学びました。

続いて、講義で得た知識も含め、お金について知っていることや思いつくことばを一つずつ付箋に書き出し、お金の8つの力のうちどれに当てはまるか考えながら仕分けてホワイトボードに貼り付けていく「付箋ワーク」を行いました。

ホワイトボード上には「使う」「贈る」のところに特に多く付箋が貼られました。「贈る」では「24時間テレビ」「プレゼント」「仕送り」「ご祝儀」などが挙がり、お金が人と人、また社会的な慣習と深く関わっていることを実感できる機会となりました。

動画制作の様子

後半は、いよいよ動画制作に向けた取り組みがスタートしました。参加者は「どんなテーマにするか」「どう構成するか」を熱心に考え、ワークシートにまとめました。大学生スタッフは、構成に悩む中高生一人ひとりに寄り添い、ペースに合わせて丁寧にサポート。1対1に近い体制が整っていたことで、全員が動画制作に進むことができました。

制作にあたっては、石川県の特産品を題材にしたストーリーや、個人的なエピソードを基にしたストーリーなど、多様な発想が見られました。また、応募作品の要件である「小学生にも分かりやすく伝える工夫」として、画像やアニメーションを活用する参加者もいました。途中で昨年度の受賞作品を鑑賞し、完成イメージをつかむ機会も設けられました。

最後に、制作途中の動画を発表してもらいました。完成には至らなかったものの、いずれもユニークで印象的な内容であり、今後の仕上がりが大いに期待されます。

参加者からの声

本ワークショップには「金融への関心から」「教材動画制作のボランティアとして」「夏休みの活動・学校課題の一環として」など、さまざまな動機を持つ中高生が参加しました。アンケートでは「期待以上に面白かった」との声が多数を占め、「大学生や大人から助言をもらえた」「自分たちで考えて動画を作れた」「お金の8つの力を具体例とともに学べた」といった点が評価されました。

全体を通じて、金融についての理解が深まったと感じた参加者が多く、「もっと知りたいと思えた」「楽しかった」との前向きな声が相次ぎました。中高生が主体的に学び、楽しみながら金融知識を身につける場となれたことをうれしく思います。

    お問合せページ
    開催報告:「第3回FESコンテストへの道in石川県金沢市」ワークショップを開催
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    【終了しました】富山県富山市:8月21日(木)14:00~ ワークショップ|第3回FESコンテスト
    パートナー 後援 富山県 富山県教育委員会 ※第3回FESコンテスト富山県地区大会・ワークショップin富山県は、「幸せ人口1000万〜ウェルビーイング先進地域、富山〜」の採択事業です 1分で伝えるお金の学び!あなたの発想がみんなのチカラに! 金融の学びを自分の考えで整理し、幅広い……
    開催報告:「第3回FESコンテストへの道in東京千代田区」ワークショップを開催
    8月20日、Tokyo Innovation Base(TIB)にて「第3回FESコンテストへの道in東京千代田区」のワークショップを開催。当日は、15名の中高生が参加してくれました。 ワークショップの様子 当日はオープニングの挨拶や注意事項の説明を経て、参加者の自己紹介からスタートしました。パートナー企業のゆうちょ銀行様による講座でお……
    広島県広島市にてFESコンテストに参加する学生向けのワークショップを開催しました。
    2024年8月10日(土)、広島県のイノベーションcampにて、「第2回FESコンテスト」へ向けてのワークショップを行いました。30名ほどの中高生が参加してくれる中で、一般社団法人日本金融教育支援機構の認定講師の方2名と大学生運営委員の5名で運営しました。 このワークショップのゴールは、広島県の特徴を知ってアイディア出しをしながら動画完成を……
    2024年11月1日に木更津の暮らし情報サイトKISACONに第2回「FESコンテスト」千葉県地区大会表彰式の記事が掲載されました!
    千葉県木更津の暮らし情報サイト「きさこん」に、10月20日に開催された第2回「FESコンテスト」千葉県地区大会表彰式の記事が掲載されました。 千葉県地区大会は、千葉県に在住または在学している中高生を対象としており、受賞者は、全国大会の一次審査通過者とともに全国大会の最終審査へと歩を進めます。 最終審査の結果は11月5日に発表の予定で、全……