当機構の理事が金融経済教育推進機構(J-FLEC)理事長・安藤聡氏と意見交換を行いました

2025年5月9日、日本金融教育支援機構の代表理事・平井梨沙と理事・阿部奈々が金融経済教育推進機構(以下、J-FLEC)を訪れ、理事長の安藤聡氏と面談しました。

面談にはJ-FLEC設立準備室長として設立・稼働に向けて準備を進めてこられて、現在は経営戦略部長としてご活躍の桑田氏と、昨年開催した第2回FESコンテスト全国大会に来賓としてお越しいただいた、教育企画部長の島村氏もご参加くださり、これからの金融教育の在り方や進め方について意見交換が行われました。

J-FLECは、「金融サービスの提供及び利用環境の整備等に関する法律」に基づき、2024年4月に設立された認可法人です。「幅広い年齢層に向け、かつ、国民各々のニーズに応えた金融経済教育の機会を官民一体で全国的に拡充していくこと」を目的としています。

「個々人が「必要な選択」をすることにより、「経済的な観点から多様な幸せ」を実現する社会を目指す」というJ-FLECの役割は、「人生の選択肢を増やす金融教育を」を理念とし行動する、私たち日本金融教育支援機構と方向性を同じくしていることをあらためて確認いたしました。
(以上、引用箇所はJ-FLECのホームページより)

特に当機構が力を入れる、都市部とそれ以外の地域との中高生の金融体験格差是正に向け、地域の金融機関や金融・教育活動を実施する全国の団体との連携を強化する方針で一致いたしております。

当機構主催の中高生向け金融教育動画コンテスト「FESコンテスト」は、昨年の千葉、香川に加えて、今年は新たに開催地域を8箇所増やし、愛知、大阪、群馬、静岡、富山、兵庫、福岡、山梨の全国8箇所で地区大会を開催する運びとなっております。

引き続き一人でも多くの中高生に金融教育を「自分ごと」と考えてもらうことで、人生の選択肢を広げるお手伝いができるよう尽力してまいります。

    お問合せページ
    当機構の理事が金融経済教育推進機構(J-FLEC)理事長・安藤聡氏と意見交換を行いました
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    東京都文京区:8月8日(金)13:30~ ワークショップ|第3回FESコンテスト
    ※このプログラムは、大塚地域活動センターオープンスペースの事業として実施されます。          後援:      1分で伝えるお金の学び!あなたの発想がみんなのチカラに! 金融の学びを自分の考えで整理し、小学生の教材となるショート動画を制作し応募するFESコンテスト。ワークショップ「FESコンテストへの道」では、お金のさ……
    【速報】第2回「FESコンテスト」全国大会表彰式を開催しました
    2024年11月23日(土)13時より、第2回「FESコンテスト」の表彰式と交流会を、東京都兜町のKABUTO ONEで開催しました。 本大会は全国1都18県から94校503作品の応募があり、昨年の156作品の3倍以上となりました。さらに、期間中に実施した地域ワークショップや学校での授業には、延べ2,300人以上の中高生が参加しました。 ……
    福岡市の中学校新1年生~3年生を対象に「大人になる前に知っておきたいお金のこと」と題した講座を開催
    2024年4月5日、福岡市の中学校新1年生~3年生を対象に「大人になる前に知っておきたいお金のこと」と題した講座が開催されました。講師を一般社団法人金融教育支援機構の德永智穂が務めました。 講座内容 講座では、普段どんなことにお金を使っているか、どのような支払方法を知っているか、お金の上手な貯め方や身近なお金のトラブルについてなど、クイズを出題……
    土浦日本大学中等教育学校で金融教育出前授業を実施
    2024年12月6日、茨城県の土浦日本大学中等教育学校にて金融教育出前授業を実施しました。 今回の講師を一般社団法人日本金融教育支援機構の大竹 明彦、隆杉美和子、根本 太一郎先生(教員アンバサダー)が務めました。 講座内容 今回は『金融トラブルからみるお金との付き合い方』というテーマで、クレジットカードの構造やリボ払いから……