大阪府「NPO等活動支援による社会課題解決事業」に採択され、クラウドファンディングを開始しました

一般社団法人金融教育支援機構は、令和7年度大阪府「NPO等活動支援による社会課題解決事業」に採択されました。

本事業は、SDGsの理念である「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、地域課題の解決に取り組む非営利団体を支援するものです。当機構は、すべての子どもたちに金融教育を届けることを目的に、クラウドファンディングを開始いたしました。

プロジェクト概要

本プロジェクトでは、経済的・社会的な背景にかかわらず、すべての子どもたちに金融教育の機会を届けることを目的としています。学校や地域と連携し、ワークショップや教材提供を通じて、未来を生き抜く力となる「お金の知恵」を育みます。

クラウドファンディングを通じて市民の皆さまからご支援を募り、集まった寄附額と同額(最大100万円)を一般財団法人村上財団がマッチング寄附として拠出する仕組みとなっています。クラウドファンディングの立ち上げから広報支援に至るまで、For Goodの協力のもと、円滑なプロジェクト運営を行っております。

今後の展望

当機構は、今後も全国の子どもたちに向けた持続可能な金融教育活動を推進し、経済格差に左右されない「生きる力」の育成に努めてまいります。クラウドファンディングによる本プロジェクトを通じ、より多くの方々に私たちの活動を知っていただき、金融教育の意義に共感いただけるよう、力を尽くしてまいります。

皆さまからの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

    お問合せページ
    大阪府「NPO等活動支援による社会課題解決事業」に採択され、クラウドファンディングを開始しました
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    土浦日本大学中等教育学校で金融教育出前授業を実施
    2024年12月6日、茨城県の土浦日本大学中等教育学校にて金融教育出前授業を実施しました。 今回の講師を一般社団法人日本金融教育支援機構の大竹 明彦、隆杉美和子、根本 太一郎先生(教員アンバサダー)が務めました。 講座内容 今回は『金融トラブルからみるお金との付き合い方』というテーマで、クレジットカードの構造やリボ払いから……
    “一般社団法人日本金融教育支援機構の第3期始動に伴う「法人会員」「FESコンテスト協賛」募集開始のお知らせ”
    詳しくは、プレスリリース先をご覧ください。 詳細はこちら [contact-form-7 id="8ea8604" title="投稿用お問い合わせ"] ……
    2023年7月7日に掲載されました
    2023年の夏休みに高校生向けのワークショップ「社会に出る前に知っておきたいお金のこと」が、“リセマム“”に掲載されました。 高校生の就職を支援しているジンジブとのコラボ企画である、高校生のためのオリジナルワークショップが2023年7月17日から8月19日までの夏休み期間中、計18回にわたり、オンラインで開催されました。今年のワークショップは、お金の……
    2025年4月、学校法人佐藤学園が運営の通信高校が新規開講する学科に、講師登壇&授業の監修を法人会員のFPコンサルティングと連携協力!
    学校法人佐藤学園が運営の通信制高校が2025年4月に新たに開講する「ファイナンス・投資専攻」授業の講師を当機構が担当します。また、授業の監修を法人会員の株式会社FPコンサルティングが担当し、授業で使用する教材として、グリーンモンスター株式会社の体験型投資学習アプリ「株たす」をご利用いただきます。 当機構と株式会社FPコンサルティングが連携協力……