大阪府「NPO等活動支援による社会課題解決事業」に採択され、クラウドファンディングを開始しました

一般社団法人金融教育支援機構は、令和7年度大阪府「NPO等活動支援による社会課題解決事業」に採択されました。

本事業は、SDGsの理念である「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、地域課題の解決に取り組む非営利団体を支援するものです。当機構は、すべての子どもたちに金融教育を届けることを目的に、クラウドファンディングを開始いたしました。

プロジェクト概要

本プロジェクトでは、経済的・社会的な背景にかかわらず、すべての子どもたちに金融教育の機会を届けることを目的としています。学校や地域と連携し、ワークショップや教材提供を通じて、未来を生き抜く力となる「お金の知恵」を育みます。

クラウドファンディングを通じて市民の皆さまからご支援を募り、集まった寄附額と同額(最大100万円)を一般財団法人村上財団がマッチング寄附として拠出する仕組みとなっています。クラウドファンディングの立ち上げから広報支援に至るまで、For Goodの協力のもと、円滑なプロジェクト運営を行っております。

今後の展望

当機構は、今後も全国の子どもたちに向けた持続可能な金融教育活動を推進し、経済格差に左右されない「生きる力」の育成に努めてまいります。クラウドファンディングによる本プロジェクトを通じ、より多くの方々に私たちの活動を知っていただき、金融教育の意義に共感いただけるよう、力を尽くしてまいります。

皆さまからの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。

    お問合せページ
    大阪府「NPO等活動支援による社会課題解決事業」に採択され、クラウドファンディングを開始しました
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    FESコンテスト企画:教員向け金融教育オンラインセミナーをYouTubeに公開しました!
    2024年3月20日、教員の皆さま向けに行ったオンラインセミナー『金融教育を「教育」から考える ~第2回FESコンテストの幕開けウィーク~ 日本金融教育支援機構 グローバルマネーウィーク2024』のアーカイブ動画を、当機構の公式YouTubeで公開しています。 グローバル・マネー・ウィーク(Global Money Week)とは、OECD「金融教……
    日本体育大学柏高等学校にて“数学の授業で金融教育”を実施
    日本体育大学柏高等学校にて、高校2年生の数学の授業(数列)の時間に、金融教育を実施しました。講師は、日本体育大学柏高等学校の数学教師で教員アンバサダーの中村亮介が務めました。 授業内容 ① 導入 10万円を貯めることができた生徒が、銀行に預けて20万になるまでに何年間かかるかを予想してもらいました。 ② 展開1 ……
    『FPジャーナル』9月号に片原講師・高田講師のインタビューが掲載されました
    日本FP協会の会報『FPジャーナル』9月号の特集「CFPⓇ資格でつくる『私のキャリア』」として、日本金融教育支援機構の認定講師である片原隼・高田彩香のインタビュー記事が掲載されました。 インタビューの詳細は、ぜひ冊子でお読みください。 ▼日本FP協会による紹介ページはこちら 日本FP協会『FPジャーナル』2024年9月号 [……
    日本体育大学柏高等学校にて「株式について楽しく学ぼう」というテーマで、金融教育の出前授業を開催
    2023年10月30日、日本体育大学柏高等学校様のご依頼で、「株式について学んでみよう!」というテーマで、金融教育の出前授業を開催しました。 講師からの解説を行った上で、生活に身近な会社の株式について調べるグループワークも実施する、体験型メインの内容で実施しました。司会は、一般社団法人日本金融教育支援機構の認定講師である佐藤彰と大……