開催報告:「第3回FESコンテストへの道in青森県弘前市」ワークショップを開催

8月10日、弘前れんが倉庫美術館にて「第3回FESコンテスト」へ向けたワークショップ「FESコンテストへの道 in 青森県弘前市」を開催。7名の中高生にご参加いただきました。

ワークショップの様子

前半、参加者は2つのテーブルに分かれ、講師による「お金の8つの力」の説明を受けた後、各テーマに沿って思いついたアイデアを付箋に書き出し、グループごとに意見交換を行いました。各テーブルには大学生スタッフが同席し、参加者の考えを引き出したりサポートを行ったりしたことで、活発な意見交換ができました。参加者にとって大学生は相談しやすい存在であり、和やかな雰囲気の中で真剣に取り組む様子が見られました。

後半の動画制作では、完成まで進んだ参加者もいれば、構成を練っている最中に時間切れとなってしまう参加者もいましたが、いずれも楽しみながら意欲的に取り組んでいる姿が印象的でした。短い時間の中でも、参加者それぞれにとって新しい発見や刺激のある活動となったようです。

スタッフの声

また、本ワークショップでは、大学生スタッフの活躍も目立ちました。初めて運営に参加したスタッフも、緊張しながらも積極的に参加者に寄り添い、サポートに貢献しました。特に教育関連の進路を目指す大学生の積極的な姿勢が印象的であり、終了後には「よい経験になった」との感想が聞かれました。参加者と大学生スタッフ、双方にとって有意義な学びの場となったことがうかがえます。

参加者からの声

参加者からは、「すごくわかりやすかった」「楽しかった」という回答が多く、経済に対する苦手意識が和らぎ、主体的に学べる時間となったことが伝わりました。特に「貯める」の力が身近で意識しやすいと感じた声が多く、「欲しいものが買えない課題の解決につながる」「計画的に貯める習慣を身につけたい」といった具体的な気づきが得られれたようでした。また、「恩送りをお金でも実践できる」との意見や、「将来役立つ知識として『納める』『備える』を学べた」との声も寄せられました。

楽しみながら学びを深めることで、日常生活や将来の行動に結びつく学習機会を提供できたことをスタッフ一同、うれしく思います。

    お問合せページ
    開催報告:「第3回FESコンテストへの道in青森県弘前市」ワークショップを開催
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    群馬県:8月25日(日)14:00~ ワークショップ|第2回FESコンテスト
    協賛   山田税理士事務所 協力 PCアルターナ 後援 群馬県  群馬県教育委員会  前橋市教育委員会 ワークショップで学ぼう「お金の力」、挑戦しよう「金融教育」! あなたの作品がみんなの”お金を学ぶきっかけ”になる「FESコンテスト」。第2回大会の開催に向けてワークショ……
    NPO法人福岡テンジン大学主催の金融ワークショップイベントに登壇しました!
    2025年2月22日、福岡市赤煉瓦文化館(福岡市天神)でNPO法人福岡テンジン大学主催の金融ワークショップイベントが開催され、当機構の細川善弘が司会、德永智穂と藤原沙也加が講師として登壇しました。 テーマを「今のお金の使い方が変われば未来の自分が変わる?~高校のお金の授業から考える、私のお金の使い方~」と題し、参加者した高校生~70代の17名に当機構……
    「FESコンテスト」運営委員募集のお知らせ
    運営委員の大学生を募集します! 「FESコンテスト」とは、Financial Education Support Contest の略で、中高校生が小学生のために、お金が中心の金融教育ではなく「人が中心の金融教育」をわかりやすく説明するための動画を制作し、賞を競うコンテストになります。 詳しくはこちら [contact-form-……
    広島県:8月10日(土)15:00~ ワークショップ|第2回FESコンテスト
    後援:広島県教育委員会 中国地方初開催!「FESコンテストへの道」でお金について学ぼう あなたの作品がみんなの”お金を学ぶきっかけ”になる「FESコンテスト」。第2回大会の開催に向けてワークショップ「第2回FESコンテストへの道 in 広島」を夏休みに開催します。ワークショップでは、お金の力についての学習から動画制作、地区大会応募までサポートし……