【速報】全国初「FESコンテスト」地区大会を香川県で開催しました!

10月14日(月・祝)の13時より、FESコンテストとしては初めての地区大会表彰式を香川県高松市の高松市美術館の講堂で開催しました。

当日は、まず香川県の池田豊人知事にご挨拶をいただき、受賞者の作品発表後に、渋沢栄一の玄孫にあたる、シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役の渋澤健様から総括のご講演をいただきました。

FESコンテストでは、中高生が小学生に金融を教えるための動画を1分で作って、その教育的効果や伝える力を競います。香川県地区大会の参加者は、香川県に在住または通学している中高生に限られます。作品のクオリティが全体的に高く、審査は難航したようです。

地区大会の受賞作品は、全国大会の一次審査通過作品とともに、全国大会の最終審査へと進みます。

結果の正式なリリースは後日行いますが、取り急ぎ結果速報として、こちらに受賞作品をお知らせいたします。

来賓祝辞

香川県 池田豊人知事
シブサワ・アンド・カンパニー株式会社   代表取締役 渋澤 健 様

審査員

  • たかまつ讃岐てらす財団 代表理事 大美 光代 様
  • 株式会社百十四銀行 執行役員経営企画部長 村松 貴幸 様
  • 香川証券株式会社 経営企画部副部長 安田 隆朗 様
  • 株式会社IBLJ 地域ビジネス推進部部長 三野 環 様
  • 香川県 政策部地域活性推進課主幹 篠原 理代子 様

受賞者作品発表(敬称略)

最優秀賞
「小学生のぼくも税金を納めている!?」
大手前丸亀中学・高等学校 中学3年 内田 伊織、田中 俐帆、中下 心結(グループ応募)

優秀賞
くまさんの初めての「ゆうし」
大手前高松中学・高等学校 中学3年 吉嶋 一葉

百十四銀行賞
カブで賢くお金持ち
大手前高松中学・高等学校 中学3年 伊藤 和奏

香川証券賞
NISAってなんだろう?
大手前高松中学・高等学校 中学2年 森本 陽仁

審査員特別賞
キャッシュレス決済ってなーに?
英明高等学校 高校2年 中村 竜斗

地域貢献賞
ふるさと納税シミュレーター
大手前丸亀中学・高等学校 中学3年 小倉 陽香里、北 あいる、近藤 佳那、丹山 まこ(グループ応募)

佳作
保険ってなんだろう??
高松第一高等学校 高校3年 岩田 夏奈

ハンガリーの消費税は世界一高い!?
尽誠学園高等学校 高校2年 杉原 遥妃、香川緋羽(グループ応募)

“いらすとや”から学ぶ税
香川県立高松西高等学校 高校2年 森江 凌太

最終結果発表、表彰状授与

メディア取材を受ける参加者
審査員の質疑応答

記念撮影

    お問合せページ
    【速報】全国初「FESコンテスト」地区大会を香川県で開催しました!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    開催報告:「第3回FESコンテストへの道in山梨県甲府市」ワークショップを開催
    8月12日、やまなし地域づくり交流センターにて「第3回FESコンテスト」へ向けたワークショップ「FESコンテストへの道 in 山梨県甲府市」を開催しました。山梨県でのワークショップは今年が初開催となります。本ワークショップは、山梨中央銀行、甲府信用金庫、山梨信用金庫、山梨県民信用組合、都留信用組合の5つの金融機関のご協力のもと実施され、16名の中高生が参加……
    第2回「FESコンテスト」千葉県地区大会の知事賞・教育長賞の受賞者が千葉県の熊谷知事を表敬訪問しました
    このたび、「第2回FESコンテスト千葉県地区大会」の受賞報告のため、4月21日、千葉県の中高生が、千葉県庁にて熊谷俊人知事を表敬訪問しました。2024年度は、千葉県で初めて「FESコンテスト地区大会」を開催した年でもあります。 今回表敬訪問に参加したのは、千葉県にて知事賞を受賞した高校2年生の3名(渋谷教育学園幕張高等学校2年の草場美海さん、……
    「江戸川女子中学校・高等学校」高校1年生の家庭基礎授業にて金融教育の補完授業の開催
    2023年12月22日 「江戸川女子中学校・高等学校」高校1年生の家庭基礎授業にて金融講座が開催されました。 一般社団法人日本金融教育支援機構の認定講師の秋葉裕幸、大竹明彦、佐藤彰、平井梨沙が務め、2022年から始まった高校の家庭科授業における金融教育について進行しました。 講座内容 第1コマでは、「新社会人シミュレー……
    「WorkMaster」に小学生向け金融教育ワークショップについて掲載されました
    株式会社 PR TIMESが運営する「WorkMaster」にて、兵庫県養父市および淡路市で開催された、小学生向け金融教育ワークショップ「キッズ社長への挑戦状!ご当地お弁当をヒットさせるのはキミだ!?」について掲載されました。 ▼記事リンク日本金融教育支援機構、ご当地型金融教育ワークショップを開催 [contact-form-7 id=……