お知らせ 2024年11月11日 faincation-support 2024年10月3日faincation-support『FPジャーナル』9月号に片原講師・高田講師のインタビューが掲載されましたHOMEお知らせ『FPジャーナル』9月号に片原講師・高田講師のインタビューが掲載されました 日本FP協会の会報『FPジャーナル』9月号の特集「CFPⓇ資格でつくる『私のキャリア』」として、日本金融教育支援機構の認定講師である片原隼・高田彩香のインタビュー記事が掲載されました。インタビューの詳細は、ぜひ冊子でお読みください。▼日本FP協会による紹介ページはこちら日本FP協会『FPジャーナル』2024年9月号お問合せページ『FPジャーナル』9月号に片原講師・高田講師のインタビューが掲載されましたお名前必須メールアドレス必須お電話番号必須ご質問等Δ 𝕏 コピーしました FPジャーナル メディア掲載お知らせ 高田彩香 片原隼 金融教育 FESコンテスト前の記事へ次の記事へ関連記事 初芝立命館高等学校で高校3年生11クラスを対象に3日間の金融教育出前授業を実施 2024年9月4日、18日、25日の3日間。大阪府堺市の初芝立命館高等学校にて、高校3年生11クラスを対象に金融教育出前授業が実施されました。講師を一般社団法人日本金融教育支援機構の大竹 明彦、仲木 威雄(理事)、大場 実、大北 明理、西尾 茉莉杏(現役大学生サポーター)、皆越 慎吾、德永 智穂、八木 満里子、川上 真由美、阿部 奈々(理事)中園 和博が務…… 「第3回 FESコンテスト Supported by ゆうちょ銀行」 全国大会ファイナリストと佳作を発表 「第3回 FESコンテスト Supported by ゆうちょ銀行」最終審査結果 第3回「FESコンテスト」に多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。 すべての審査が終わりましたので、結果を発表します。 最終審査を通過したファイナリスト 10作品 佳作 8作品 エントリー数の増加にともない、募集当初より賞を増や…… 日本体育大学柏高等学校にて“数学の授業で金融教育”を実施 日本体育大学柏高等学校にて、高校2年生の数学の授業(数列)の時間に、金融教育を実施しました。講師は、日本体育大学柏高等学校の数学教師で教員アンバサダーの中村亮介が務めました。 授業内容 ① 導入 10万円を貯めることができた生徒が、銀行に預けて20万になるまでに何年間かかるかを予想してもらいました。 ② 展開1 …… 大阪府が、日本金融教育支援機構の教育プログラム「NPO等活動支援による社会課題解決事業」を採択 2025年8月20日、大阪府堺市の児童養護施設「泉ヶ丘学院」にて金融教育の出前授業を実施いたしました。本取り組みは、2025年度 大阪府「NPO等活動支援によるSDGsの達成に向けた社会課題解決事業」に採択されたプロジェクト「環境に関わらず、すべての子どもたちが金融教育を学べる社会に」の一環として行います。 詳しくは、プレスリリース先をご覧ください。……