お知らせ 2024年11月11日 faincation-support 2024年10月3日faincation-support『FPジャーナル』9月号に片原講師・高田講師のインタビューが掲載されましたHOMEお知らせ『FPジャーナル』9月号に片原講師・高田講師のインタビューが掲載されました 日本FP協会の会報『FPジャーナル』9月号の特集「CFPⓇ資格でつくる『私のキャリア』」として、日本金融教育支援機構の認定講師である片原隼・高田彩香のインタビュー記事が掲載されました。インタビューの詳細は、ぜひ冊子でお読みください。▼日本FP協会による紹介ページはこちら日本FP協会『FPジャーナル』2024年9月号お問合せページ『FPジャーナル』9月号に片原講師・高田講師のインタビューが掲載されましたお名前必須メールアドレス必須お電話番号必須ご質問等Δ 𝕏 コピーしました FPジャーナル メディア掲載お知らせ 高田彩香 片原隼 金融教育 FESコンテスト前の記事へ次の記事へ関連記事 大阪府が、日本金融教育支援機構の教育プログラム「NPO等活動支援による社会課題解決事業」を採択 2025年8月20日、大阪府堺市の児童養護施設「泉ヶ丘学院」にて金融教育の出前授業を実施いたしました。本取り組みは、2025年度 大阪府「NPO等活動支援によるSDGsの達成に向けた社会課題解決事業」に採択されたプロジェクト「環境に関わらず、すべての子どもたちが金融教育を学べる社会に」の一環として行います。 詳しくは、プレスリリース先をご覧ください。…… 【全国初】山梨県でFESコンテストが大学の単位に認定! 山梨県発のプロジェクト「Miraiプロジェクト」において、日本金融教育支援機構の「FESコンテスト」が採択されました。 このプロジェクトは、企業や団体のニーズや課題をもとに、学生と協働で取り組む実践型の学びの場です。山梨大学の単位互換科目として認定されており、山梨県内の単位互換事業に参加する大学・短期大学の学生であれば履修し、単位を取得することができ…… 一般財団法人三菱みらい育成財団の2023年度助成事業にFESコンテストが採択されました! 一般社団法人日本金融教育支援機構のプログラム「FESコンテストによるワークショッププログラム(Financial Education Support Contest for Student)」が、一般財団法人三菱みらい育成財団の助成事業として『カテゴリー2:教育事業者等が行うより先進的、特徴的、効果的な「心のエンジンを駆動させるプログラム」』に採択されまし…… 大学生講師の出前講座「社会に出る前に知っておきたいお金のこと」を「浦和第一女子高等学校」の定時制課程で開催 2023年9月29日 、「埼玉県立浦和第一女子高等学校」定時制で出前講座を開催し、大学生が講師を務めました。 当機構は高校生の就職を支援している株式会社ジンジブと協業し、2023年7月・8月に高校生のためのオンラインワークショップ「社会に出る前に知っておきたいお金のこと」を18回開催してまいりました。 今回はオンラインワークショップと同じコンテ……