武蔵野市:8月25日(金)①10:00~、②13:30~ ワークショップ|FESコンテンスト

武蔵野市にてFESコンテストに参加する学生向けのワークショップ開催決定!

友達と一緒に参加も大歓迎♪お金について楽しく学ぼう!

ワークショップ概要

開催日時8月25日(金)①10:00~12:30 ②13:30~16:00
開催場所武蔵野商工会議所 第1,第2会議室 Googleマップ
参加対象小学校3~6年生(小学生の部)・中学生・高校生
参加費用無料

こんな中高生の方におススメです!

  • SNSに興味がある
  • 高校生活で何かチャレンジしたい
  • 総合型選抜/AO/推薦入試を考えている
  • まわりの受験生に差をつけたい
  • お金について学んでみたい
  • 動画制作に興味がある

沢山のご参加お待ちしています!

\ お申し込みはLINE公式から /

ワークショップの流れ

その場でコンテスト応募も可能です!

\ お申し込みはLINE公式から /

参加者の声

小学生に向けて発信することを意識したら、分かりやすく表現することを意識した言葉選びを相談しながら考えることが出来た

普段から部活で取り組んでいる動画制作と、もともと学びたいと思っていた金融教育だったから、即申し込んだ

教育委員会からの案内で知った。第1回開催とのことで内容がわからなかったけれど、こんなに充実しているなら友達も誘えばよかった

いろんな経歴の大人と話せる機会が貴重だった

ナレーションを自分で入れたらAIで話してくれる動画を作るのが楽しかった

どうやったらお金を上手に使えるかを考えるのがワクワクした

他のワークショップの様子

\ お申し込みはLINE公式から /

「FESコンテスト」とは?

「FESコンテスト」とは、Financial Education Support Contest の略で、中高校生が小学生のために、お金が中心の金融教育ではなく「人が中心の金融教育」をわかりやすく説明するための動画を制作し、賞を競うコンテストになります。

中高生が作った動画の審査や運営などを行う運営委員には、大学生(高校3年生も可)が担います。

つまり、「学生」の「学生」による「学生」の為の金融教育動画コンテストが「FESコンテスト」です!

第一回FESコンテスト募集要項

FESコンテスト

一般社団法人日本金融教育支援機構のプログラム「FESコンテストによるワークショッププログラム(Financial Education Support Contest for Student)」が、一般財団法人三菱みらい育成財団の助成事業として『カテゴリー2:教育事業者等が行うより先進的、特徴的、効果的な「心のエンジンを駆動させるプログラム」』に採択されました。

    お問合せページ
    武蔵野市:8月25日(金)①10:00~、②13:30~ ワークショップ|FESコンテンスト
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    2023年7月27日に掲載されました
    金融教育動画コンテスト向けワークショップが全国5都市で開催された情報が、“リセマム”に掲載されました。 高校の家庭科授業では、金融経済教育が必修となった今、苦手意識を払拭すべく、金融教育動画コンテスト応募向けの中高生を対象としたワークショップ「FESコンテストへの道」が、東京都(文京区、武蔵野市)・千葉県(印西市、木更津市)、香川県の計5ヶ所で、オフ……
    【グローバルマネーウィーク実施報告】渋谷教育学園中学高等学校で対話形式の公開特別授業を実施
    2025年3月27日、渋谷教育学園渋谷中学高等学校の中学1年生から高校2年生までの22名を対象として、生徒たちの質問をテーマとした対話形式の特別公開授業が開催されました。 この授業は、金融庁・日本銀行・J-FLECが参加するOECD主催の「グローバルマネーウィーク」に賛同し、国際的な金融教育の啓発活動の一環として当機構主催で実施されたものです。 ……
    「北國新聞」に石川県金沢市のワークショップについて掲載されました
    2025年8月23日付の石川県の地方紙「北國新聞」にて、8月22日に開催されたワークショップ「FESコンテストへの道 in 石川県金沢市」について掲載いただきました。 ▼Web記事はこちら〈北経フラッシュ〉中高生、税や金利の動画制作 日本金融教育支援機構 ▼関連リンク開催報告:「第3回FESコンテストへの道in石川県金沢市」ワークショップを開催……
    兵庫県養父市:7月28日(日)13:00~ ワークショップ|第2回FESコンテスト
    協力:養父市 養父市教育委員会 やぶチャレ~養父の野菜をヒットさせようチャレンジ~ あなたの作品がみんなの”お金を学ぶきっかけ”になる「FESコンテスト」。今年は姉妹企画として、地域の産品に注目したワークショップ「やぶチャレ~養父の野菜をヒットさせようチャレンジ~」を開催します。ワークショップでは、みんなに養父市の野菜の価値を高めるアイデアを考……