開催報告:「第3回FESコンテストへの道in千葉県木更津市」ワークショップを開催

9月7日、龍宮城スパホテル三日月にて「第3回FESコンテスト」へ向けたワークショップ「FESコンテストへの道in千葉県木更津市」を開催しました。

本ワークショップでは、参加者が「お金への理解を深め、FESコンテスト応募用の動画を制作する」ことを目的に、多彩なプログラムが展開されました。

ワークショップの様子

当日は、小中高生を中心に初対面の参加者も多く、少し緊張した空気の中でスタートしました。まずは、「FESコンテスト」の説明動画を鑑賞し、今後のスケジュールや賞の種類を紹介しました。また、グループワークを円滑に進めるため、自己紹介も実施。「学校・学年・名前・100万円あったらどう使うか」といった項目を順に話すことで、初対面の参加者同士も自然と笑顔になり、和やかな雰囲気の中でワークショップが始まりました。

続いて、京葉銀行様による「生活設計と知っておきたい金銭管理のポイント」講座を実施しました。貯金や資産形成に関するクイズも交えたことで、参加者は楽しみながら学びを深めることができました。全問正解者には記念品が手渡され、受け取った参加者の嬉しそうな表情が印象的でした。

次に、動画制作のイメージを膨らませるため、過去の受賞作品を鑑賞しました。個性的で工夫に富んだ作品に笑い声が上がるなど、面白くも創作意欲がぐんと高まる時間となりました。また、動画制作前の準備として、グループ対抗ワーク「付箋でお金の言葉を8つの力に分類」も実施しました。制限時間内に最も多くの単語を分類したチームが勝利するルールで行われ、最大40枚以上の付箋を集めるチームも登場。参加者同士の距離もぐっと縮まりました。

そしていよいよ動画制作に着手しました。制作ルールとして「①お金の8つの力からテーマを選ぶ」「②1分以内の縦型ショート動画にする」「③著作権に注意する」を提示しました。加えて、経験を活かした内容や資料との関連付け、時間ギリギリまで挑戦することも推奨しました。参加者はワークシートを使って構成を検討した後、編集作業に取り組みました。兄妹で協力したり、友人と役割を分担したり、オリジナルイラストやパソコン編集を活用したりと、さまざまな方法で動画を完成させました。その後、3グループの作品を全体で鑑賞し工夫点を共有しました。中には、その場でFESコンテストに応募したグループもありました。

今回のワークショップでは、京葉銀行様の講座で学ぶ「知識」と、グループワークや動画制作といった「実践」の両方を体験しました。その結果、参加者はお金について楽しみながら学ぶことができ、動画制作を通じた学びはそのままコンテスト応募につながる、有意義で笑顔あふれる時間となりました。

    お問合せページ
    開催報告:「第3回FESコンテストへの道in千葉県木更津市」ワークショップを開催
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    【速報】「FESコンテスト」兵庫県地区大会表彰式を開催しました
    2025年10月19日(日)の13時より、第3回「FESコンテスト」兵庫県地区大会の表彰式を兵庫県立美術館 KOBELCOミュージアムホールで開催しました。 兵庫県地区大会の参加者は、兵庫県に在住または通学しているか、夏休みに県内の養父市と淡路市で開催された小学生向けワークショップ「キッズ社長への挑戦状!ご当地お弁当をヒットさせるのはキミだ!……
    【終了しました】東京都武蔵野市:8月16日(土)14:00~ ワークショップ|第3回FESコンテスト
    パートナー 後援 武蔵野市 武蔵野市教育委員会 1分で伝えるお金の学び!あなたの発想がみんなのチカラに! 金融の学びを自分の考えで整理し、幅広い世代の学びとなる金融教育動画を制作し応募するFESコンテスト。ワークショップ「FESコンテストへの道」では、お金のさまざまな機能を……
    【終了しました】東京都文京区:8月8日(金)13:30~ ワークショップ|第3回FESコンテスト
    ※このプログラムは、大塚地域活動センターオープンスペースの事業として実施されます。          後援:      1分で伝えるお金の学び!あなたの発想がみんなのチカラに! 金融の学びを自分の考えで整理し、幅広い世代の学びとなる金融教育動画を制作し応募するFESコンテスト。ワークショップ「FESコンテストへの道」では、お金……
    群馬県:8月25日(日)14:00~ ワークショップ|第2回FESコンテスト
    協賛   山田税理士事務所 協力 PCアルターナ 後援 群馬県  群馬県教育委員会  前橋市教育委員会 ワークショップで学ぼう「お金の力」、挑戦しよう「金融教育」! あなたの作品がみんなの”お金を学ぶきっかけ”になる「FESコンテスト」。第2回大会の開催に向けてワークショ……