協力:養父市 養父市教育委員会
やぶチャレ~養父の野菜をヒットさせようチャレンジ~
あなたの作品がみんなの”お金を学ぶきっかけ”になる「FESコンテスト」。
今年は姉妹企画として、地域の産品に注目したワークショップ「やぶチャレ~養父の野菜をヒットさせようチャレンジ~」を開催します。
ワークショップでは、みんなに養父市の野菜の価値を高めるアイデアを考えてもらいます。
「フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫但馬やぶ」主催の農業体験とのコラボレーション企画です。
午前中に農業体験、午後に農産物とお金のことを学んで、楽しく有意義な一日を過ごしませんか。
(やぶチャレだけの参加も可能です。)
参加対象は小学生・中学生としていますが、高校生も参加可能です。ご家族の方は同伴いただけます。
市外からのご参加も大歓迎です。
参加費は無料。このイベントは、養父市の協力のもと開催されます。
中高生の金融教育動画コンテスト「FESコンテスト」
FESコンテスト(Financial Education Support Contest for Student )は、小学生のための金融教育動画を中高生が制作し、そのクオリティを競うコンテストです。
コンテストに応募するのはおもに中高生です。お金の8つの力「使う」「稼ぐ」「納める」「貯める」「備える」「贈る」「借りる」「増やす」について小学生が学べるコンテンツを、1分以内の縦型動画で制作します。中高生がお金や経済社会について理解を深め、継続的な学習の必要性に気づくことをおもな目的として開催されます。
ワークショップで学んだことを動画にして、ぜひ応募してみてください。
ワークショップに参加した小学生は全国大会に応募可能
ワークショップに参加した小学生はFESコンテストに応募できます。
優秀な作品には日本金融教育支援機構から「FESキッズ賞」が贈られます。
こんな方におススメです!
- 小中学生のうちに様々な経験をしてみたい
- 養父市の野菜について理解を深めたい
- 野菜とお金について同時に学んでみたい
- 地元である養父市が大好き
ワークショップ日程
開催日時 | 2024年7月28日(日) 13:00~15:00 |
開催場所 | 養父公民館1階 他産業就業研修室 兵庫県養父市広谷250 Googleマップ |
参加対象 | 小学生~中学生 保護者同伴可 ※高校生も参加可能です。 定員20名(保護者の方は含みません。) (「フェアフィールド・バイ・マリオット・兵庫但馬やぶ」にご宿泊でない方も参加いただけます。) |
ワークショップの流れ
その場でコンテスト応募も可能です!
フライヤーダウンロード
フライヤーはこちらからダウンロードできます。
\ お申し込みはLINE公式から /
お問い合わせ・応募先
一般社団法人日本金融教育支援機構
住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座1-22-11 銀座大竹ビジデンス2F |
電話・メール | TEL:03-6674-1435 Mail:info@faincation.com |
一般社団法人日本金融教育支援機構について
一般社団法人日本金融教育支援機構は「人生の選択肢を増やす金融教育を」の理念のもと設立された団体です。ファイナンシャル・プランナーの有資格者などが講師として所属する当機構では、幅広い世代の方が豊かな生活を送ることができるよう、さまざまな形で金融教育を行っています。
特に人生の重要な選択をする年齢層である中高生に対する金融教育の必要性より「FESコンテスト」や全国での中高校での出張授業に注力しています。
協会概要
当機構は消費者庁の消費者教育方針に従っています。消費者教育ポータルサイト