”Next Education Award”で「FESコンテスト」が最優秀賞を受賞

2024年6月22日、一般財団法人活育財団(以下「同財団」)主催の”Next Education Award”で、当機構代表理事・平井梨沙が「FESコンテスト」の理念と実践を語り、「おとなの部」の最優秀賞を受賞しました。

Next Education Awardとは「今後世界が直面する課題を解決する人」の育成を目指し、そのような子どもを育む教育をしている教育者、及び、課題解決に向けてチャレンジしている中高生にスポットライトをあて、表彰する制度です。

(引用:一般財団法人活育財団Next Education Award

平井は、当機構が主催する金融教育イベント「FESコンテスト」が「課題を解決する人」を育成することや、子どもや若者のウェルビーイングの向上に寄与することを発表しての受賞となりました。

そのタイトルは「FESコンテストで深める・伝える金融の学びの連鎖」です。

高校の家庭科で必修化されたあとも残っている金融教育の課題に対して、FESコンテストができることを、以下のように伝えました。

  • 大学生が中高生に、中高生が小学生に向けた世代の連鎖
  • 家庭科だけに押し付けない他科目の先生たちへの連鎖
  • 都心だけではない地域に波及する学びの連鎖

「新しい学びの連鎖により、自律的な人生を子どもたちに。それが、私たちの実践するWell-beingへの貢献です。」と話し、審査員や来場者の方々の共感を得ました。

また、7月6日には、最優秀賞の賞品として、OECDのオフィシャルパートナーでもある同財団が開催した「子どもと若者のウェルビーイングフォーラム」にて、東京大学の安田講堂にて発表予定です。

今回の受賞と同フォーラムでの登壇により、私たちが注力する「FESコンテスト」をより多くの方に知っていただけたことをうれしく思うと同時に、これからも全国の子どもや若者に、より良い金融教育を届けるよう努めねばならないとの気持ちを新たにしました。

Next Education Award 2024年度実績

子どもと若者のウェルビーイングフォーラム

    お問合せページ
    ”Next Education Award”で「FESコンテスト」が最優秀賞を受賞
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」に選出されました!
    2024年9月13日、東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」(読み:アプト ウィメン。Acceleration Program in Tokyo for Womenの略)の第9期キックオフイベントが開催され、日本金融教育支援機構が一般社団法人として唯一選出されました。 「APT Women」とは、東京都が起業や経営者としての成……
    「どのように教える?お金の話〜金融教育のはじめ方〜」  チャイルド社WEBセミナーに登壇します!
    昭和23年創業以来約70年にわたり、幼稚園・保育園・児童福祉施設をお客様とし、教育・保育に関する商品・サービスを企画・販売・提供しているチャイルド社が、選ばれる園になるために、全国の先生方に新たな「学びの機会」をご提供するWEBセミナーを開催しています。このチャイルドWEBセミナーに、当機構理事代表を務める平井梨沙が登壇します。 ぜひ、ご参加……
    東京都の講師派遣事業で「攻玉社中学校・高等学校」高校1年生の公共の授業で6名の認定講師が登壇
    2024年1月17日(水)「攻玉社中学校・高等学校」高校1年生の公共の授業にて金融講座が開催され、一般社団法人日本金融教育支援機構の認定講師の、大竹明彦、佐藤彰、島田健一、高野具子、仲岡由麗江、平井梨沙が務め、6名の講師が同時に登壇しました。 今回は、東京都の「『未来の東京』戦略」を推進する事業の一環として、学校や企業等からの依頼を受け、連携……
    『FPジャーナル』9月号に片原講師・高田講師のインタビューが掲載されました
    日本FP協会の会報『FPジャーナル』9月号の特集「CFPⓇ資格でつくる『私のキャリア』」として、日本金融教育支援機構の認定講師である片原隼・高田彩香のインタビュー記事が掲載されました。 インタビューの詳細は、ぜひ冊子でお読みください。 ▼日本FP協会による紹介ページはこちら 日本FP協会『FPジャーナル』2024年9月号 [……