認定講師|岩谷 陽司

岩谷 陽司(いわや ようじ

  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士

プロフィール

血液型
A型

出身大学
弘前大学 理工学部

出身地
弘前市

活動エリア
青森県津軽地域

趣味
BBQ、バレーボール、ねぷたまつり

資格
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

経歴
大学卒業後、国内カーディーラーに入社。35歳の時に外資系生命保険会社に入社後、38際の時に保険代理店に入社に現在に至る。ライオンズクラブ国際協会332-A地区 弘前SDGsライオンズクラブ会長歴任 (2024-2025年度)

好きな言葉
知識は誰にも奪われることのない財産

家族構成
妻、子2人

得意分野
財産補償ならびに損害賠償責任に関する保険

金融教育に対するメッセージ

「教養」+「金融教育」=これからの時代に必要な生活術
金融教育が欠けたままだとお金にかかわる決断ができない。その結果、決断の先延ばし。
金融教育が欠けたままだと相手が言っていることが正しいのか判断できない。その結果、「この人、良い人っぽいな~」というフィーリングで判断。
決断の先延ばしの結果、事態は良くなるのだろうか?世の中みんな良い人だったら、この世に闇バイトとか存在するのだろうか?

昔は金融教育がなくてもなんとかなったかもしれませんが、これからの時代を生きていくにはどうでしょうか?今までそんな教育を受けたことがない!と思われるかもしれませんが、今まで(過去)のことに文句をつけても仕方がないです。私たちはこれからの時代(未来)を生きていくのだから、私たち自身が時代にフィットし進化していく必要があるのだと思います。お金に苦労する時代?いいじゃないですか!たくさんお金と向き合って、人にもお金にも好かれるような人生を目指していきましょう!

私の強み・特徴はココ!

津軽地域は津軽のシンボルである岩木山や田園地帯やりんご畑に恵みをもたらす岩木川などがある魅力あふれる街です。そんな津軽の地で自分の息子・娘が安心して暮らせていけるような経済にしたいという想いがあります。そのためには金融教育が不可欠であり、その金融教育をいち早く取り組むかどうかで10年後20年後の未来が変わると思います。そのために私は身を粉にして金融教育を広げていく覚悟がございます。

認定講師の活動

講師へのお問い合わせ

    お問合せページ
    認定講師|岩谷 陽司
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    大手前高松中学高等学校で金融教育の出前授業を実施
    2025年7月9日、香川県の大手前高松中学・高等学校にて、中2・中3・高1の総勢146名に対し、90分のオンライン授業を実施しました。今回の授業は、弊機構の教員アンバサダー・合田意先生と連携し、認定講師として奥居剛史、長尾由芳が登壇しました。 授業の様子 前半 授業の前半は、金融教育の実践機会として注目される「FESコンテスト」の概要を紹……
    日本体育大学柏高等学校にて「株式について楽しく学ぼう」というテーマで、金融教育の出前授業を開催
    2023年10月30日、日本体育大学柏高等学校様のご依頼で、「株式について学んでみよう!」というテーマで、金融教育の出前授業を開催しました。 講師からの解説を行った上で、生活に身近な会社の株式について調べるグループワークも実施する、体験型メインの内容で実施しました。司会は、一般社団法人日本金融教育支援機構の認定講師である佐藤彰と大……
    東京都の講師派遣事業で「攻玉社中学校・高等学校」高校1年生にて金融教育出前授業を実施
    2025年1月15日、東京都の講師派遣事業にて攻玉社高等学校で「人生を豊かに かしこい投資のヒケツ」と題して金融教育出前授業を実施。高校1年生の6クラスで同時に授業を行い、講師には、一般社団法人 日本金融教育支援機構から大竹 明彦、高田 彩香、高野 具子、永田 真仁、中園 和博、苗加 晃平が登壇しました。 若年者の段階で金融リテラシーを底上げすること……
    埼玉県公立中学校PTA主催「高校授業で金融教育授業が始まる前に親も再確認する事」中学生の保護者向けに金融講座の開催
    イベントの概要 2023年9月29日、埼玉県公立中学校「狭山市立入間川中学校」PTA主催の家庭教育学級において、「高校授業で金融教育授業が始まる前に親 も再確認する事」と題した金融講座が開催されました。 一般社団法人日本金融教育支援機構の認定講師の鈴木由香子が務め、2022年から始まった高校の家庭科授業における金融教育の内容について……