認定講師|竹本 浩

竹本 浩

竹本 浩(たけもと ひろし

  • 証券外務員一種・二種・内部管理責任者
  • J-FLEC認定アドバイザー
  • 放課後子育て支援員(島根県認定)
  • 日本ファンドレイジング協会 准認定ファンドレイザー
  • 生涯学習コーディネーター
  • 認定レジリエンスカウンセラー
  • カードゲーム公認ファシリテーター

プロフィール

生年月日
1965年6月

血液型
A型

出身地
鳥取県

活動エリア
主に島根県・鳥取県、全国

趣味
飛行機を見ること乗ること、空港に行くこと、柴犬の動画を見ること

資格
証券外務員一種・二種・内部管理責任者
J-FLEC認定アドバイザー
放課後子育て支援員(島根県認定)
日本ファンドレイジング協会 准認定ファンドレイザー
生涯学習コーディネーター
認定レジリエンスカウンセラー
カードゲーム公認ファシリテーター #from Me #SDGs de 地方創生 #コミュニティコーピング #風水害24 #認知症世界の歩き方

経歴
地方銀行に40年勤務。
営業店舗では個人営業、法人営業、店舗運営に従事。本部では地域振興、システムに関する業務に従事。

好きな言葉
あんしん あったか あかるく元気!

好きな食べもの
ラーメン、抹茶アイスクリーム、プリン

得意分野
ウェルビーイング、DE&I、アンコンシャス・バイアス、居場所、不登校、探究学習

金融教育に対するメッセージ

  • 渋沢栄一の言葉に「お金は大切にせよ、そして軽蔑せよ」があります。
    これは「お金は大切にすべきもの」であるが「お金とは淡白に付き合うことを心がけた方がいい」とし、そして「お金は必要に応じてうまく使っていくもの」とも言っています。
    お金は生活を豊かにしてくれますが、時に重荷にもなります。「付き合い方」が大事なのです。
  • 私は子ども時代、家庭でお金の話をすることは、まるで御法度のように殆どありませんでした。
    社会人となり銀行に勤務していなかったら、お金についてはほぼ理解できていなかったでしょう。
    また、2022年度の国家公務員退職者へのアンケートでは、定年前に知っておきたかった情報に”お金(金融)”のことが50%に達しています。
    このことからも、お金のことはできるだけ早い時期から学ぶべきだと考えています。
  • お金の形や価値観が変わってきた昨今、年代や世代に応じた”お金(金融)”を学ぶ事で、金融リテラシーが向上していきます。
    そして、お金の使い方がウェルビーイングにつながることを、たくさんの方に知って欲しいです。

私の強み・特徴はココ!

  • 個人のお客様には、投資信託や外貨預金、生命保険を中心とした資産運用、住宅ローンや自動車などの各種ローン、相続に関することなど、銀行取引全般に携わってきました。
  • 法人や個人事業主のお客様には、融資や事業支援、ビジネスマッチングや起業支援などを行ってきました。
  • マネーローンダリングやコンプライアンス(ルール)、注意することを含めて、経験者ならではの金融や取引の実際をお伝えします。

認定講師の活動

講師へのお問い合わせ

    お問合せページ
    認定講師|竹本 浩
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    認定講師|横田 沙織
    横田 沙織(よこた さおり) 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 AFP プロフィール 血液型0型 出身中高共立女子第二高等学校 出身大学日本女子大学 出身地東京都 活動エリア茨城県、東京都、千葉県 オンライン可 趣味謎解きゲーム 音楽・舞台鑑賞 合唱 資格2級ファイナンシャル・プラ……
    認定講師|広川 明雄
    広川 明雄(ひろかわ あきお) 証券外務員一種 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 賃貸不動産経営管理士 プロフィール 血液型B型 出身中高私立北海高等学校 出身大学慶應義塾大学 文学部 中退 出身地北海道札幌市 活動エリア茨城県、東京都、千葉県 オンライン可 趣味映画鑑賞 旅行 ……
    認定講師|鬼丸 正彦
    鬼丸 正彦(おにまる まさひこ) CFP 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 USCPA (米国公認会計士) 宅地建物取引士 プロフィール 生年月日1965年2月 出身中高鹿児島県立鶴丸高等学校 出身大学立教大学 出身地鹿児島県 活動エリア関東、オンライン対応可 趣味野球観戦、……
    土浦日本大学中等教育学校で金融教育出前授業を実施
    2024年12月6日、茨城県の土浦日本大学中等教育学校にて金融教育出前授業を実施しました。 今回の講師を一般社団法人日本金融教育支援機構の大竹 明彦、隆杉美和子、根本 太一郎先生(教員アンバサダー)が務めました。 講座内容 今回は『金融トラブルからみるお金との付き合い方』というテーマで、クレジットカードの構造やリボ払いから……