教員アンバサダーの皆さんとキックオフイベントを実施しました!

2024年4月29日(月)、CPA会計学院にて日本金融教育支援機構メンバーと教員アンバサダーの皆さんとのキックオフイベントを実施しました。

このイベントは、金融教育の実践と普及に力を入れている先生方と日本金融教育支援機構の認定講師、サポーター会員、FESコンテスト大学生運営委員の交流、連携を深めることを目的として開催しました。
当日は教員アンバサダーの皆さんによるプレゼン、交流、グループディスカッションの流れで進み、充実したイベントになりました。

教員アンバサダーの自己紹介では、それぞれが現在、教育現場で取り組んでいることや金融教育を通して期待すること、今後やっていきたいことなどについてプレゼンしてくださり、これからの活動に対する強い思いが感じられました。

プレゼンが終わると、プレゼン内容について詳しく話を聞きに行ったり、名刺交換したりして会場は大盛り上がり。金融教育を軸として、それぞれの取り組みや共にやっていきたいことなどを話していき、イベント終了後も退出時間まで交流は続きました。

またグループディスカッションでは、日本金融教育支援機構で今後取り組みたいことについてグループで話し合い、発表を行いました。

もっと早くにお金について学びたかった、実際現場で活動している時に感じたことなど、それぞれの知見をフル活用した素敵なアイデアが集まりました。

投資体験などお金を増やす実践的な教育プログラムだけではなく、大手不動産とコラボの金融教育、キッザニアとコラボした金融教育など将来の職業や生活と関連づけた誰でも興味を持てるような教育プログラムを考えてくださるグループもありました。教育のプロだからこそ生み出せるアイデアだと思いました。

今回のイベントは教員アンバサダー、講師、サポーター会員、大学生メンバー等の親睦を深め、今後の活動のための良いスタートダッシュになれたと思います。

多様な立場の方々と共に、金融教育の推進に努めていきたいと思う時間でした。

今回ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

    お問合せページ
    教員アンバサダーの皆さんとキックオフイベントを実施しました!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    東京都の講師派遣事業にて「三輪田学園中学校・高等学校」の金融教育の授業を開催
    2024年2月、東京都の「金融経済教育に関する講師派遣事業」により、一般社団法人日本金融教育支援機構(以下「当機構」)の講師が派遣され、三輪田学園中学校・高等学校で金融教育の補完授業を実施しました。 講師は、秋葉裕幸、大竹明彦、高野具子、仲岡由麗江、平井梨沙の5名です。 もうすぐ成年年齢に達する高校2年生の5クラスをそれぞれ担当しました。 ……
    【三菱みらい育成財団】日本金融教育支援機構 × 南多摩中等教育学校・岡山操山高等学校・柏崎高等学校
    2025年1月~3月にかけて、日本金融教育支援機構は東京都立南多摩中等教育学校、岡山県立岡山操山高等学校、新潟県立柏崎高等学校の3校で、出前授業やワークショップを実施しました。この取り組みは、三菱みらい育成財団コラボレーション企画として実施されたものです。 詳細は、三菱みらい育成財団の公式サイトで 授業の詳細な内容や学習風景は、下記、三菱みらい……
    「第1回FESコンテスト」受賞作品を公開しました。
    「第1回FESコンテスト」への沢山のご応募ありがとうございました!全国42校156作品、本当に素晴らしい作品が集まりました。その中から栄えある受賞作品は8作品!受賞者の皆さま、学校の先生方、受賞者のご家族様、この度は受賞おめでとうございます! 受賞作品はこちら [contact-form-7 id="8ea8604" title……
    香川県尽誠学園高等学校で高校3年生を対象に「社会に羽ばたく前に知っておきたいお金のこと」と題して講演しました
    2024年12月13日、香川県の尽誠学園高等学校で3年生を対象に「社会に羽ばたく前に知っておきたいお金のこと」と題して日本金融教育支援機構の代表理事・平井が講演を行いました。 教頭の日山先生が発起人となり、昨年からプログラムを展開、今年で継続の2年目の開催となります。今年度は公益財団法人たかまつ讃岐てらす財団の2024年度「子ども若者の体験や……