教員アンバサダーの皆さんとキックオフイベントを実施しました!

2024年4月29日(月)、CPA会計学院にて日本金融教育支援機構メンバーと教員アンバサダーの皆さんとのキックオフイベントを実施しました。

このイベントは、金融教育の実践と普及に力を入れている先生方と日本金融教育支援機構の認定講師、サポーター会員、FESコンテスト運営実行委員(学生スタッフ)の交流、連携を深めることを目的として開催しました。
当日は教員アンバサダーの皆さんによるプレゼン、交流、グループディスカッションの流れで進み、充実したイベントになりました。

教員アンバサダーの自己紹介では、それぞれが現在、教育現場で取り組んでいることや金融教育を通して期待すること、今後やっていきたいことなどについてプレゼンしてくださり、これからの活動に対する強い思いが感じられました。

プレゼンが終わると、プレゼン内容について詳しく話を聞きに行ったり、名刺交換したりして会場は大盛り上がり。金融教育を軸として、それぞれの取り組みや共にやっていきたいことなどを話していき、イベント終了後も退出時間まで交流は続きました。

またグループディスカッションでは、日本金融教育支援機構で今後取り組みたいことについてグループで話し合い、発表を行いました。

もっと早くにお金について学びたかった、実際現場で活動している時に感じたことなど、それぞれの知見をフル活用した素敵なアイデアが集まりました。

投資体験などお金を増やす実践的な教育プログラムだけではなく、大手不動産とコラボの金融教育、キッズザニアとコラボした金融教育など将来の職業や生活と関連づけた誰でも興味を持てるような教育プログラムを考えてくださるグループもありました。教育のプロだからこそ生み出せるアイデアだと思いました。

今回のイベントは教員アンバサダー、講師、サポーター会員、学生メンバー等の親睦を深め、今後の活動のための良いスタートダッシュになれたと思います。

多様な立場の方々と共に、金融教育の推進に努めていきたいと思う時間でした。

今回ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

    お問合せページ
    教員アンバサダーの皆さんとキックオフイベントを実施しました!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    福岡市立福岡西陵高等学校の高校2年生の2クラス計76名の生徒を対象に認定講師と教員アンバサダーが金融教育のコラボ授業を開催
    2024年5月24日、福岡市立福岡西陵高等学校の高校2年生の2クラス計76名の生徒を対象に各50分間の金融教育の出前授業が開催されました。講師を一般社団法人日本金融教育支援機構の德永智穂が務めました。出前授業は当機構の教員アンバサダーである後野夢咲志先生の、生きていくために必要なお金の知識を生徒に教えたい、という想いを反映し導入されました。 授業内容……
    【速報】「FESコンテスト」千葉県地区大会表彰式を開催しました
    10月20日(日)の13時より、先日の香川県地区大会に続いて、「FESコンテスト」千葉県地区大会の表彰式を千葉市生涯学習センターで開催しました。 FESコンテストでは、中高生が小学生に金融を教えるための動画を1分で作って、その教育的効果や伝える力を競います。千葉県地区大会の参加者は、千葉県に在住または通学している中高生に限られます。 地……
    東京都の講師派遣事業で「東久留米総合高等学校」定時制の授業で2名の認定講師が登壇
    2024年2月26日(月)「東久留米総合高等学校」定時制の公共の授業にて金融講座が開催され、一般社団法人日本金融教育支援機構の認定講師の、野田拓也、片原隼が務め、2名の講師が同時に登壇しました。 今回は、東京都の「『未来の東京』戦略」を推進する事業の一環として、学校や企業等からの依頼を受け、連携する金融機関や金融経済教育関係者等を講師として派……
    東京都の講師派遣事業で「東久留米総合高等学校」定時制の授業でFESコンテストの出前授業を開催
    2024年5月29日(水)「東久留米総合高等学校」定時制の公共の授業にて金融講座が開催され、一般社団法人日本金融教育支援機構の認定講師の大竹明彦が講座を務めました。今回は、東京都の「『未来の東京』戦略」を推進する事業の一環として、学校や企業等からの依頼を受け、連携する金融機関や金融経済教育関係者等を講師として派遣する事業の開始を受け、開催されました。 ……