福岡市の中学校新1年生~3年生を対象に「大人になる前に知っておきたいお金のこと」と題した講座を開催

2024年4月5日、福岡市の中学校新1年生~3年生を対象に「大人になる前に知っておきたいお金のこと」と題した講座が開催されました。講師を一般社団法人金融教育支援機構の德永智穂が務めました。

講座内容

講座では、普段どんなことにお金を使っているか、どのような支払方法を知っているか、お金の上手な貯め方や身近なお金のトラブルについてなど、クイズを出題しながら講師と中学生(小学生1名参加)との対話形式で行われました。

お金の使い方について参加者の半数がキャッシュレス決済や交通系ICカードを使用していると答え、子ども間のお金の貸し借りについても参加者の半数がよく発生すると答えました。フィッシング詐欺などの金銭トラブルに関しては参加者が実際に見聞きした話が飛び交いました。正社員とアルバイトの違いについて考える場面では、実際の企業ウェブサイトの採用情報を閲覧しながら給与や福利厚生を参考に働き方を考える場面もありました。

参加された保護者の皆様からの声

子どもにお金についてどんなことを学んでほしいですか?

投資やリボ払いなど美味しい話にはメリット・デメリットがあるからいい話だけで食いつかず冷静に判断する力

生きたお金の使い方、どうやってお金を稼ぐのか、生活(生きるため)に必要なお金

消費ばかりでなく蓄える事、労働で得ることの大変さと価値

家庭でのお金の教育は?

家庭でどんなお金の教育をしているかという質問には「お金の貸し借り」「お金を貯めること」「消費税などの税金について」などの回答がありました。

子ども向けのお金のイベントへの参加は?

子ども向けのお金のイベントについて、参加者全員が「また参加したい」と回答しました。

今後について

一般社団法人日本金融教育支援機構では、学校ごと・学級ごとのニーズをお聞きして、ご要望に応じた金融教育のカリキュラム作成と講義を実施しています。

新たに金融教育の授業を企画されている学校関係者様は、ぜひお気軽に当機構までお問い合わせください。

    お問合せページ
    福岡市の中学校新1年生~3年生を対象に「大人になる前に知っておきたいお金のこと」と題した講座を開催
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    FESコンテスト企画:教員向け金融教育オンラインセミナーをYouTubeに公開しました!
    2024年3月20日、教員の皆さま向けに行ったオンラインセミナー『金融教育を「教育」から考える ~第2回FESコンテストの幕開けウィーク~ 日本金融教育支援機構 グローバルマネーウィーク2024』のアーカイブ動画を、当機構の公式YouTubeで公開しています。 グローバル・マネー・ウィーク(Global Money Week)とは、OECD「金融教……
    認定講師|佐伯 綾子
    佐伯 綾子(さえき あやこ) 宅地建物取引士 住宅ローンアドバイザー チャイルドマインダー NLPマスタープラクティショナー 特定非営利活動法人事業継続推進機構(BCAO)認定事業継続管理者 健康経営アドバイザー 3級ファイナンシャル・プランニング技能士 調理師 プロフィール 血液型O……
    認定講師|久永 航輔
    久永 航輔(ひさなが こうすけ) 証券外務員一種 プロフィール 生年月日1996年1月3日 血液型A型 出身大学同志社大学 社会学部メディア学科 出身地大阪市 活動エリア東京都&大阪府(オンラインにて全国可能) 趣味読書、バスケットボール 資格証券外務員一種 経歴大阪府立池田高等学校卒(6……
    日本最大級の金融教育祭典!中高生が小学生向け金融教育動画を考案した、第2回「FESコンテスト」表彰式を開催
    一般社団法人日本金融教育支援機構(代表理事:平井梨沙、所在地:東京都中央区、以下「当機構」)は、“金融教育を自分ごととして考える”を目的として、大学生が主導し、中高生が小学生のための金融教育動画を制作し、賞を競うコンテスト である第2回「FESコンテスト」の表彰式・交流会を2024年11月23日(土)に、東京都中央区兜町のKABUTO ONEにて開……