【速報】「FESコンテスト」千葉県地区大会表彰式を開催しました

10月20日(日)の13時より、先日の香川県地区大会に続いて、「FESコンテスト」千葉県地区大会の表彰式を千葉市生涯学習センターで開催しました。

FESコンテストでは、中高生が小学生に金融を教えるための動画を1分で作って、その教育的効果や伝える力を競います。千葉県地区大会の参加者は、千葉県に在住または通学している中高生に限られます。

地区大会の受賞作品は、全国大会の一次審査通過作品とともに、全国大会の最終審査へと進みます。

結果速報として受賞者と受賞作品をお知らせいたします。

第2回FESコンテスト千葉県地区大会

審査員

熊本義久 氏(千葉県環境生活部 くらし安全推進課 消費者安全推進室 主幹兼室長)
村瀬 正 氏(千葉県教育庁 教育振興部 学習指導課 教育課程指導室 指導主事)
渡辺一江 氏(千葉県FP協会 千葉支部長 FPオフィス ワタナベ代表 千葉県金融広報委員会金融広報アドバイザー 公益財団法人 習志野文化スポーツ振興財団 監事)

受賞作品(氏名敬称略)

知事賞
「稼ぐ」のは大人だけじゃない!? in フィリピン
渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 高校2年 草場 美海(チーム代表)

教育長賞
リボ払いと分割払いの違い
日本体育大学柏高等学校 高校1年 大谷 亜美花

優秀賞
お金の貸し借りダメ!絶対!
江戸川学園取手中・高等学校 中学2年 大倉 瑠莞 (千葉県在住)

佳作
YouTuber再生回数の仕組み
日本体育大学柏高等学校 高校1年 染谷 結衣

佳作
ゲームと課金とお金の関係。
木更津市立木更津第一中学校  中学2年 中村 天音(チーム代表)

佳作
お金はだれのもの!?
千葉県立木更津高等学校 高校2年 弘中 彩 

最終結果発表、表彰状授与

大学生運営委員
審査員席

記念撮影

    お問合せページ
    【速報】「FESコンテスト」千葉県地区大会表彰式を開催しました
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    エントリー受付開始!「第3回FESコンテスト Supported by ゆうちょ銀行」
    全国の中高生が金融教育動画を制作・発表する「FESコンテスト®」の第3回開催にあたり、2025年6月15日よりエントリー受付を開始しました。 今年度は全国大会の開催にゆうちょ銀行を冠パートナーに迎え、「FESコンテスト Supported by ゆうちょ銀行」として、全国展開を加速し、文部科学大臣賞、J-FLEC理事長賞を新設し、学びと成長の機会をさ……
    第1回FESコンテスト実施報告
    第1回FESコンテストは、2023年6月8日の募集から11月26日の表彰式まで、約半年をかけて行ってきました。多くの方々のご支援、ご協力をいただきまして、第1回目を無事終え、第2回FESコンテストに向けてのスタートを切らせていただいていることに心から、感謝申し上げます。 第1回FESコンテスト実施報告書の詳細はこちら 第1回FESコンテ……
    日本金融教育支援機構が金融体験の地域格差是正を目指し第2回「FESコンテスト」地区大会を香川県で初開催!
    当機構は、株式会社百十四銀行、香川証券株式会社の協賛、香川県、香川県教育委員会の後援を得て、中高生を対象とした金融教育イベント第2回「FESコンテスト」香川県地区大会を香川県内で開催決定を、プレスリリースしました。地区大会は、今年が初開催となります。 詳しくは、プレスリリース先をご覧ください。 詳細はこちら [contact-……
    東京都の講師派遣事業で原宿AIA高等学院にて金融教育授業を実施
    2024年7月18日、原宿AIA高等学院8名の中学生・高校生と大学院生1名を対象に2時間の金融教育授業を開催しました。一般社団法人日本金融教育支援機構の片原隼がメイン講師、清水 秋美がサブ講師、大学生サポーター講師の藤田美優で授業を担当しました。 授業内容 前半 授業の前半は「価値と価格」をテーマに、価値を生み出すためのワークショ……