教員アンバサダー・指宿和也先生の教育実践論文が2024年度「日本教育公務員弘済会」大阪支部で奨励賞を受賞しました!

2024年11月29日、公益財団法人「日本教育公務員弘済会」大阪支部の2024年教育実践研究論文選考結果が発表され、当機構の教員アンバサダー・指宿和也先生(吹田市立吹田第一小学校)が教育実践論文「初等教育における金融リテラシーの必要性 ~貿易ゲームから考えるお金とのかかわり方と可能性~」で奨励賞を受賞しました。

参照:2024年教育実践研究論文選考結果のお知らせ|公益財団法人 日本教育公務員弘済会 大阪支部

小学校高学年を担当する指宿先生が、実際の教育現場で感じた課題や子どもの頃から正しいお金との関わり方を身につける必要性について、貿易ゲームの実践をもとに解説・考察されています。

今後も教員アンバサダーの皆様とともに金融教育の振興に努めてまいります。

    お問合せページ
    教員アンバサダー・指宿和也先生の教育実践論文が2024年度「日本教育公務員弘済会」大阪支部で奨励賞を受賞しました!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    当機構大学生運営メンバーがYouTubeチャンネル「〇〇な学生たち」に出演しました!
    2024年12月に公開されたYouTubeチャンネル「〇〇な学生たち」(通称「マルガク」)に、当機構大学生運営メンバーの藤本壮太(甲南大学2年生)が出演しました。 「〇〇な学生たち」とは、各回異なるテーマに沿って夢や情熱を持つ大学生を掘り下げるトークバラエティ番組です。 今回のテーマは、【振り返る】な学生たち。藤本が自身の2024年を振……
    南多摩中等教育学校で金融教育出前授業を実施
    2025年1月22日(水)と24日(金)の2日間、東京都の講師派遣事業にて東京都立南多摩中等教育学校の3学年4クラス計160名の生徒を対象に、各50分の金融教育出前授業を実施しました。 講師を一般社団法人日本金融教育支援機構の中園 和博、大谷 明が務めました。 授業の様子 今回の授業は東京都の「……
    「第3回FESコンテストSupported by ゆうちょ銀行」表彰式を開催!
    2025年11月29日(土)、お台場にて、大学生が運営し、中高生が自作動画をプレゼンテーションし、小学生が審査に参加する、金融教育の動画コンテストの表彰式を開催します。 表彰式では、ファイナリストによるプレゼンテーションが行われ、審査を経て賞が確定します。さらに、今年度は新たに「小学生審査員賞」が設立しました。 詳しくは、プレスリリース先をご覧……
    「読売新聞」に山梨県甲府市のワークショップについて掲載されました
    読売新聞(2025年8月13日付 東京朝刊)にて、8月12日に開催されたワークショップ「FESコンテストへの道 in 山梨県甲府市」について掲載されました。 記事では、県内の中高生16名が参加し、金融の基礎に関するプレゼンテーションやグループワークを通じて学びを深める様子が取り上げられています。また、学んだ内容をもとに小学生向け動画を制作し、コンテ……