日本金融教育支援機構・荒川区・東京都(こどもスマイルムーブメント)の三者協働にて1/25に開催!

一般社団法人日本金融教育支援機構(東京都千代田区、代表理事:平井梨沙、以下「日本金融教育支援機構」)は、荒川区と、東京都(こどもスマイルムーブメント)と連携し、2025年1月25日(土)に小学生向けイベント『荒川区で「お金」について学ぶ!もんじゃ焼きをヒットさせるプランを考えよう』を開催いたします。

日本金融教育支援機構の地域資源を活用した金融教育イベント
「こどもスマイルムーブメント」は、企業、NPO、大学・学校等の主体が子供を大切にする「チルドレンファースト」の社会を創出する、東京都の取組みです。
今回のイベントは、日本金融教育支援機構が「こどもスマイルムーブメント」へ事業として発案して選定されたものです。

プログラムでは、荒川区に在住または在学の小学1~6年生を対象に、地域の魅力を学び活用した金融教育の一環として、荒川区のソウルフード“もんじゃ焼き”を外国人旅行者に効果的に伝えて、アピールするためのプランを考え発表します。
イベントは、2024年11月25日にプレ開催をしており、参加者から寄せられた声を反映させ、今回の開催に至りました。

詳しくは、プレスリリースをご覧ください。

    お問合せページ
    日本金融教育支援機構・荒川区・東京都(こどもスマイルムーブメント)の三者協働にて1/25に開催!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    2024年10月25日に四国新聞に「FESコンテスト」香川県地区大会の最優秀受賞記事が掲載されました!
    四国新聞に「FESコンテスト」香川県地区大会の最優秀受賞記事が掲載されました。小学生向け金融教育動画を中高生に募る「FESコンテスト」香川県地区大会の受賞作品が決まり、最優秀賞には、大手前丸亀中3年の女子生徒3人が制作した動画が選ばれた。タイトルは「小学生のぼくも税金を納めている !?」。消費税をテーマに、税の大切さをアニメで分かりやすく紹介してい……
    2024年8月9日にニッキンONLINEに掲載されました!
    2024年8月9日小学生がお金について学ぶ金融教育動画を中学生、高校生が制作するためのワークショップが、高松市内で開催された情報が、“ニッキンONLINE”に掲載されました。 詳しくは、紙面をぜひご覧ください。 https://www.nikkinonline.com/article/208137 詳細はこちら [con……
    【多摩信用金庫】シニア世代の方向けに「孫に話したくなる」がコンセプトの金融教育セミナーを開催
    2023年11月3日、多摩信用金庫様のご依頼で、「孫に話したくなる!お金のあれこれ」というタイトルの金融教育セミナーを開催しました。 多摩信用金庫様のご希望は「新しい形の、シニア向けセミナー」。従来のセミナーにはない新しい要素を取り入れ、ご高齢の方に興味を持っていただけるものにしてほしいとのことでした。 ご要望にお応えして、お孫さん世代……
    2024年1月15日、読売新聞に掲載されました
    2023年12月22日 「江戸川女子中学校・高等学校」高校1年生の家庭基礎授業にて金融講座が開催された情報が、読売新聞に掲載されました。 詳しくは、紙面をぜひご覧ください。 詳細はこちら [contact-form-7 id="8ea8604" title="投稿用お問い合わせ"] ……