国指定重要文化財 臨江閣で第二回FESコンテストへの道in群馬を開催!

2024年8月25日(日)、群馬県前橋市にて「第2回FESコンテスト」へ向けてのワークショップ、「FESコンテストへの道 in 群馬」を開催しました。
会場は、国指定重要文化財臨江閣で、21人の中高生が参加しました。

ワークショップ当日は、前橋市の小川晶市長のご臨席を賜り、ご挨拶・参加者への激励をいただきました。
認定講師によるお金の話・協力企業であるパソコン教室のスタッフさんによる映像制作の指導など隅々までフォローしながら進行できました。
第一回FESコンテストで入賞した中高生も参加し、お互いをアドバイスし合いながら映像制作に取り組む様子を見ることができました。
ワークショップ後半では、中高生が2時間ほどで作ってくれた5作品を上映することができました。
申し込んでくれた中高生全員と当日顔を合わせることができ、大学生のアドリブ力と、中高生の発想・積極性には驚きつつ、やりがいのある1日となりました。

当日の流れ

日本金融教育支援機構 認定講師 細田佳代よりご挨拶
2 前橋市 小川晶市長 激励
3 昨年度の入賞作品(群馬県の中高生の作品)を上映
4 昨年度入賞者 小松美羽さんからのコメント
5 協賛企業様によるワンポイント講座(SOMPOひまわり生命株式会社様)
6 協賛企業様によるワンポイント講座(株式会社トータルライフサポート様)
7 ワーク①:お金といえば?を考えよう
  机の上にある付箋を使って「お金」にまつわることをあげていただきました。
8 協力企業 PCアルターナ様より、動画作成方法の解説・アドバイス
9 ワーク②:実際に動画を作ってみよう!
  ワーク①で出たお金にまつわることをヒントに、CupCatを使って、動画作りに挑戦しました。
10 作品の上映

ワーク①:お金といえば?を考えよう

中高生には、「お金について思いつくキーワードを何個も挙げてみよう!」と伝え、それぞれの机においてある付箋紙に書いていただきました。
大学生スタッフ、認定講師は打ち合わせの段階からこの投げかけをしてどれだけ思いつくか、少し心配しながらスタートでした。しかし、わたしたちの予想とは裏腹に、たくさん出してくれました。グループごと机に向かって取り組むという形式を取ったこともあり、中高生・大学生・認定講師みんなで話し合いながらキーワードを出してくれました。1つのキーワードに対して「んじゃあこれもお金と関係あるよね!」と、芋づる式にキーワードを出してくれました。

ワーク②:実際に動画を作ってみよう!

FESコンテストへ応募することをゴールとして、動画編集アプリ「CapCut」を使って動画制作に取り組ました。
ご協力で、PCアルターナさんから動画の使い化を教えていただきながらスムーズに動画を制作できました。
一番最後は、中高生が作った動画を、4作品上映しました。

    お問合せページ
    国指定重要文化財 臨江閣で第二回FESコンテストへの道in群馬を開催!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    香川県:8月28日(月)13:00~ ワークショップ|FESコンテンスト
    香川県にてFESコンテストに参加する学生向けのワークショップ開催決定! 友達と一緒に参加も大歓迎♪お金について楽しく学ぼう! 当日の参加者全員に・・・ 「夏の風物詩のプレゼント」もご用意★ ワークショップ概要 開催日時8月28日(月)13:00~15:30(30分前開場)開催場所ことひら温泉琴参閣 Googleマップ参……
    印西市:8月4日(金)10:00~ ワークショップ|FESコンテンスト
    印西市でFESコンテストに参加する中高生向けのワークショップ開催決定! ワークショップ概要 開催日時8月4日(金)10:00~12:30開催場所中央駅前地域交流館 Googleマップ参加対象中学生・高校生参加費用無料後援印西市教育委員会 こんな中高生の方におススメです! SNSに興味がある 高校生活で何かチャレンジしたい……
    認定講師|鎌倉 一江
    鎌倉 一江(かまくら かずえ) CFP® 1級ファイナンシャル・プランニング技能士 終活アドバイザー キッズ・マネー・ステーション認定講師 プロフィール 出身中高長野県立松本蟻ヶ崎高等学校 出身大学国立音楽大学 活動エリア長野県、全国オンライン可 趣味ピラティス、散歩  資格CFP®1級フ……
    群馬県:8月25日(日)14:00~ ワークショップ|第2回FESコンテスト
    協賛   山田税理士事務所 協力 PCアルターナ 後援 群馬県  群馬県教育委員会  前橋市教育委員会 ワークショップで学ぼう「お金の力」、挑戦しよう「金融教育」! あなたの作品がみんなの”お金を学ぶきっかけ”になる「FESコンテスト」。第2回大会の開催に向けてワークショ……