「みらい育成アワード2024」の助成プログラム・カテゴリー2でグランプリを受賞しました!

一般社団法人日本金融教育支援機構のプログラム「FESコンテストによるワークショッププログラム」が一般財団法人三菱みらい育成財団の助成事業『カテゴリー2:教育事業者等が行うより先進的、特徴的、効果的な「心のエンジンを駆動させるプログラム」』でグランプリを受賞しました。

2024年9月28日に開催された「みらい育成アワード2024」に参加し、記念の盾の授与、知見の共有などを行いました。

  左から、幹事の真鍋、理事の阿部、代表理事の平井

一般財団法人三菱みらい育成財団について

想像力・創造力・構想力を磨くための優れた教育プログラムへの助成を通して、複雑化する社会の難問に対処しながら自ら未来を切りひらく若者をサポートする活動を行っています。

一般財団法人 三菱みらい育成財団

    お問合せページ
    「みらい育成アワード2024」の助成プログラム・カテゴリー2でグランプリを受賞しました!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    武蔵野市:8月17日(土)13:00~ ワークショップ|第2回FESコンテスト
    協賛 後援 武蔵野市 武蔵野市教育委員会 応募することに意義がある!ワークショップでつかんだ学びをアウトプット ※武蔵野市ワークショップの場所が、応募者多数のため変更になりました!旧:かたらいの道市民スペース     ↓新:武蔵野芸能劇場 2階 小ホール(東京都武蔵野市中町1丁目15番10号)……
    開催報告:「キッズ社長への挑戦状!ご当地お弁当をヒットさせるのはキミだ!? in淡路市」ワークショップを開催
    8月23日(日)、兵庫県淡路市の淡路市立サンシャインホールで、小学生を対象にしたワークショップ型イベント「キッズ社長への挑戦状!ご当地お弁当をヒットさせるのはキミだ!?」を開催しました。本イベントは、積水ハウス株式会社様による「積水ハウスマッチングプログラム」の助成を受けて実施されたものです。 テーマは、淡路市の特産品を使った「ご当地お弁当」。「アン……
    「読売新聞」に富山県富山市のワークショップについて掲載されました
    読売新聞(2025年9月9日付 東京朝刊)にて、8月21日に開催されたワークショップ「FESコンテストへの道 in 富山県富山市」について掲載いただきました。 記事では、中高生12名が参加し、利息や税金などお金の基本を学んだうえで、1分間の教材動画づくりに挑戦する姿が取り上げられています。参加した高校生からは「お金を稼ぐ・納めることの意味を実感でき……
    「読売新聞」に青森県弘前市のワークショップについて掲載されました
    読売新聞(2025年8月11日付 東京朝刊)にて、8月10日に開催されたワークショップ「FESコンテストへの道 in 青森県弘前市」について掲載されました。 記事では、中高生が小学生向けの教材動画を制作する様子や、参加者の声が取り上げられています。東北地方での初開催となった本イベントを通じて、多くの学びや気づきが生まれました。 ▼関連リンク開……