荒川区・東京都(こどもスマイルムーブメント)との協働で、「お金」を学ぶイベントを開催しました

2024年11月30日(土)と2025年1月25日(土)の2回にわたり、東京都荒川区の「ゆいの森あらかわ」にて、当機構と荒川区、東京都(こどもスマイルムーブメント)の協働による金融教育イベントを開催しました。

イベント名は「荒川区で『お金』について学ぶ!もんじゃ焼きをヒットさせるプランを考えよう」です。

当日は荒川区の小学生が、チームで会社立ち上げの模擬体験をしたのち、荒川区のソウルフード「もんじゃ焼き」を外国人観光客にヒットさせるプランを考え発表しました。

「こどもスマイルムーブメント」は、企業、NPO、大学・学校等の主体が子供を大切にする「チルドレンファースト」の社会を創出する東京都の取組みで、本イベントでは、日本金融教育支援機構が「こどもスマイルムーブメント」へ事業として発案し、選定されたものとなります。

参照
東京都 こどもスマイルムーブメント
ゆいの森あらかわ – 荒川区

2024年11月開催

第1回には15名の小学生が参加し、当機構の高田彩香大場実が講師を務めました。

子どもたちはお金のクイズでウォーミングアップしたのち、チームに分かれて会社名と役割分担を決定し、ヒットするもんじゃ焼きの開発や販売戦略の立案などを実施していきます。開発では、生地にチョコを練り込みフルーツをトッピングする「デザートもんじゃ」といったユニークな商品提案も現れました。

本イベントは、子どもたちにビジネスがどのように成り立つかを実践的に学ばせ、話し合いやプレゼンテーションを通して協調性や発表力を養うことも目的としており、参加した小学生からは「ビジネスの仕組みを知るのが楽しかった」「自分のアイデアが形になるのがうれしい」という感想が寄せられました。

2025年1月開催

第2回では、第1回に参加した小学生の意見を取り入れ、子ども目線で改善されたプログラムが実施されました。参加者は26名、講師は高野具子清水秋美大場実が務めました。

前回に続き、互いの意見を尊重しながら一つのアイデアをまとめるプロセスを通じて、協調性やリーダーシップの重要性を実感できるプログラム構成となっており、「お金」や「ビジネス」の基礎的な考え方を学びながら、自分の意見を持つことの大切さも体験してもらいました。

また、インバウンド市場を意識した“もんじゃ焼き”の販売戦略づくりを通して、子どもたちは普段意識しない「インバウンド」というテーマに触れ、地域の魅力を再発見しながら創造的な発想で新しい視点を得ていました。

参加した子どもたちからは、「自分たちで考えたアイデアを発表できて楽しかった」「意見をまとめるのは難しかったけれど、チームで話し合うのがおもしろかった」という感想が届いています。

当機構は、今後もより多くの子どもたちが参加し、学びの場として成長できる機会を提供していきます!

    お問合せページ
    荒川区・東京都(こどもスマイルムーブメント)との協働で、「お金」を学ぶイベントを開催しました
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    認定講師|細川 善弘
    細川 善弘(ほそかわ よしひろ) 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 プロフィール 生年月日1955/9/5 血液型A型 出身大学九州大学理学部 出身地福岡県 活動エリア福岡県 趣味野球観戦(ホークス)・家庭菜園 資格2級ファイナンシャル・プランニング技能士 経歴バブル崩壊の90年代……
    開催報告:「第3回FESコンテストへの道in群馬県伊勢崎市」ワークショップを開催
    8月10日、群馬県伊勢崎市にて「第3回FESコンテストへの道」ワークショップを実施しました。今回は、9名の中高生に参加いただきました。 ワークショップの前半では、動画制作に必要な基礎知識を学ぶ時間が設けられました。 まずは、SOMPOひまわり生命保険株式会社の石川様より「保険」についてのご講義をいただきました。日常生活の中でよく耳にする……
    ヒューマンキャンパス高等学校で「ファイナンス・投資専攻」が新規開講!前期の金融教育事業を実施
    ヒューマンキャンパス高等学校の2025年前期オンライン講座として、日本金融教育支援機構が金融教育プログラムを実施しました。 本プログラムは「金融経済」と「投資」の2つのカリキュラムから構成され、生徒が金融リテラシーの基礎から実践的な投資知識まで体系的に学べる内容となっています。講座には、当機構認定講師の大谷明、高田彩香、中園和博、鎌倉一江、鬼丸正彦、……
    開催報告:「第3回FESコンテストへの道in石川県金沢市」ワークショップを開催
    8月22日、近江町交流プラザにて「第3回FESコンテスト」へ向けたワークショップ「FESコンテストへの道in石川県金沢市」を開催。6名の中高生にご参加いただきました。 ワークショップの様子 今回のワークショップのゴールは、参加者全員が「FESコンテストに応募する金融教育動画の流れを考え、実際に制作に取り組むこと」でした。そのために、講師……