認定講師|三浦 直紀

三浦 直紀(みうら なおき

  • 高等学校教諭一種免許状〈商業〉
  • 宅地建物取引士
  • 貸金業取扱主任者〈試験合格〉
  • 証券外務員一種〈登録・実務経験あり〉
  • 内部管理責任者〈登録・実務経験あり〉
  • 剣道二段(全日本剣道連盟認定)

プロフィール

生年月日
1975年12月1日

血液型
О型

出身大学
流通経済大学 経済学部 経営学科

出身地
福島県郡山市

活動エリア
福島県近郊・オンライン可能

趣味
ウォーキング

資格
・高等学校教諭一種免許状〈商業〉
・宅地建物取引士
・貸金業取扱主任者〈試験合格〉
・証券外務員一種〈登録・実務経験あり〉
・内部管理責任者〈登録・実務経験あり〉
・剣道二段(全日本剣道連盟認定)

経歴
・大学で経営学と教育学を学ぶ
・地方銀行に18年勤務
・不動産開発企業で財務取締役として資金調達・財務戦略を統括
・経営コンサルタント業および建設業の代表取締役を歴任
・現在、東邦CLASS株式会社 代表/宅建業免許申請中(不動産仲介業開業準備)

好きな言葉
正義、真実、公平、平等

好きな食べもの
そば

家族構成
妻、息子2人

得意分野
住宅ローン・資金計画、不動産投資、法人融資・資金調達

独立したきっかけ

バブル崩壊、金融ビッグバンという業界の激震、そして2011年の東日本大震災──金融・経営の現場で何度も危機を経験しました。さらにガス爆発での休業、下咽頭がん闘病を経て、「情報と判断は人生を左右する」ことを痛感。地域と未来世代へ学びを還元すべく独立しました。

金融教育に対するメッセージ

「お金のゆとりは心のゆとり」──これは理屈ではなく、私が身をもって学んだ教訓です。お金は豊かさのモノサシではなく、自分の可能性を広げる共通のツールです。災害や病気など想定外に備えつつ、長期的には前向きに挑戦する力を、実例とワークを通じてお伝えします。

私の強み・特徴はココ!

  • 金融×経営 360°視点:貸す側(銀行)/借りる側(個人・法人・経営者としての自分)を経験
  • 地域経済の肌感覚:郡山で生まれ育ち、震災復興も現場で支援
  • 逆境を力に変えるストーリー:ガス爆発・がん克服が示すレジリエンス
  • 座学と実体験の融合:リアルな経験に基づく、本音ベースのアドバイス

認定講師の活動

講師へのお問い合わせ

    お問合せページ
    認定講師|三浦 直紀
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    当機構認定講師・伊藤由美子が「JISHUKAN OPEN ACADEMY 2023」に登壇
    2023年10月29日(日)、愛知県豊橋市の愛知県立時習館高等学校にて開催された創立130周年記念事業/記念フォーラム「JISHUKAN OPEN ACADEMY 2023」に、一般社団法人金融教育支援機構の認定講師・伊藤由美子が登壇しました。 当日は、「親子で学ぶ高校生向け金銭教育」をテーマに講演を行い、日本人の老後資金として国が運用する年金積立金……
    【生中継】NHK「午後LIVE ニュースーン」に取材協力しました
    2025年1月8日、NHKの報道・情報番組『午後LIVE ニュースーン』の「かけつけLIVE」のコーナーで、日本金融教育支援機構の授業が生中継で取材されました。 都内の塾で15時台・17時台の2回に渡り、当機構の認定講師・高田彩香、秋葉裕幸が授業に登壇しながら取材に答えています。 キャッシ……
    認定講師|三崎 美保
    三崎 美保(みさき みほ) AFP 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 証券外務員二種 プロフィール 血液型A型 出身地愛媛県松山市 活動エリア愛媛県、オンライン可 趣味読書、映画、ビール 資格AFP、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、証券外務員二種 経歴外資系および国内生命……
    土浦日本大学中等教育学校で金融教育出前授業を実施
    2024年12月6日、茨城県の土浦日本大学中等教育学校にて金融教育出前授業を実施しました。 今回の講師を一般社団法人日本金融教育支援機構の大竹 明彦、隆杉美和子、根本 太一郎先生(教員アンバサダー)が務めました。 講座内容 今回は『金融トラブルからみるお金との付き合い方』というテーマで、クレジットカードの構造やリボ払いから……