【マネーフォワード ビジネスカード】スポンサーポイントで当機構への寄付が可能になりました!

株式会社マネーフォワードの『マネーフォワード ビジネスカード』の決済で還元されるポイントを通じて寄付や協賛ができる「『マネーフォワード ビジネスカード』スポンサーポイント」プロジェクトにおいて、一般社団法人日本金融教育支援機構へ寄付が可能になりました。

参照:「『マネーフォワード ビジネスカード』スポンサーポイント」プロジェクトで、一般社団法人日本金融教育支援機構へ寄付が可能に|PR TIMES

本プロジェクトは、参加企業や個人事業主が『マネーフォワード ビジネスカード』で決済を行うと、還元されるポイントの一部またはすべてを特定の団体や基金に寄付できる仕組みです。

「『マネーフォワード ビジネスカード』スポンサーポイント」は、スポーツチームや社会貢献活動を行う団体などを応援したい企業や個人事業主が、事業用の支払いを『マネーフォワード ビジネスカード』で行うことで、還元されたポイントをスポーツチームや社会貢献団体などへ寄付できるプロジェクトとなっています。

URL:https://biz.moneyforward.com/biz-pay/topics/7229/

こうした中、株式会社マネーフォワード様の「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションに掲げ、すべての人のお金の課題を解決を目指す姿勢と、当機構の掲げる「国内の金融リテラシー向上を目指す」というミッションがマッチし、本プロジェクトで連携しながら共に金融教育の社会課題解決に取り組んでいくこととなりました。

企業間連携で「金融教育の普及」を加速させたい

一般社団法人日本金融教育支援機構では、社会課題解決をミッションに掲げる企業様との連携も大事にしています。

当機構単独では難しかったプロジェクトが、企業様のお力添えによって可能になった事例がいくつもございます。また逆に、企業様の抱える課題については、当機構の独自コンテンツや人的リソースでより大きな成果が得られるようご提案することも可能です。

今後も当機構では、業種の垣根を超えて、共に社会貢献や企業の課題解決に取り組むパートナーシップを積極に行うことで、当機構のミッションである「国内における金融教育の普及」を目指してまいります。

    お問合せページ
    【マネーフォワード ビジネスカード】スポンサーポイントで当機構への寄付が可能になりました!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    荒川区・東京都(こどもスマイルムーブメント)との協働で、「お金」を学ぶイベントを開催しました
    2024年11月30日(土)と2025年1月25日(土)の2回にわたり、東京都荒川区の「ゆいの森あらかわ」にて、当機構と荒川区、東京都(こどもスマイルムーブメント)の協働による金融教育イベントを開催しました。 イベント名は「荒川区で『お金』について学ぶ!もんじゃ焼きをヒットさせるプランを考えよう」です。 当日は荒川区の小学生が、チームで……
    「江戸川女子中学校・高等学校」高校1年生の家庭基礎授業にて金融教育の補完授業の開催
    2023年12月22日 「江戸川女子中学校・高等学校」高校1年生の家庭基礎授業にて金融講座が開催されました。 一般社団法人日本金融教育支援機構の認定講師の秋葉裕幸、大竹明彦、佐藤彰、平井梨沙が務め、2022年から始まった高校の家庭科授業における金融教育について進行しました。 講座内容 第1コマでは、「新社会人シミュレー……
    2023年6月9日に掲載されました
    金融教育動画制作「第一回FESコンテスト」中学生の作品募集の情報が、“リセマム”に掲載されました。 消費庁、大阪・関西万博の後援で、金融教育動画制作「FESコンテスト」は、初開催されました。開催にあたり、中学生が制作した動画のエントリーと運営大学生を2023年6月15日~9月15日まで募集し、最終審査・受賞者発表・表彰式は、2023年11月または12……
    三菱みらい育成財団のWebサイトに取材記事が掲載されました!
    一般社団法人日本金融教育支援機構が、一般財団法人三菱みらい育成財団の公式サイトで取材記事として掲載されました。 2022年12月に設立された当機構は、金融教育を通じて「人生の選択肢を増やす」ことを理念に掲げ、高校生・大学生・教育関係者らと共に、新しい学びのスタイルを創出しています。 今回は当機構が展開する中核事業「FES(Financial E……