【マネーフォワード ビジネスカード】スポンサーポイントで当機構への寄付が可能になりました!

株式会社マネーフォワードの『マネーフォワード ビジネスカード』の決済で還元されるポイントを通じて寄付や協賛ができる「『マネーフォワード ビジネスカード』スポンサーポイント」プロジェクトにおいて、一般社団法人日本金融教育支援機構へ寄付が可能になりました。

参照:「『マネーフォワード ビジネスカード』スポンサーポイント」プロジェクトで、一般社団法人日本金融教育支援機構へ寄付が可能に|PR TIMES

本プロジェクトは、参加企業や個人事業主が『マネーフォワード ビジネスカード』で決済を行うと、還元されるポイントの一部またはすべてを特定の団体や基金に寄付できる仕組みです。

「『マネーフォワード ビジネスカード』スポンサーポイント」は、スポーツチームや社会貢献活動を行う団体などを応援したい企業や個人事業主が、事業用の支払いを『マネーフォワード ビジネスカード』で行うことで、還元されたポイントをスポーツチームや社会貢献団体などへ寄付できるプロジェクトとなっています。

URL:https://biz.moneyforward.com/biz-pay/topics/7229/

こうした中、株式会社マネーフォワード様の「お金を前へ。人生をもっと前へ。」をミッションに掲げ、すべての人のお金の課題を解決を目指す姿勢と、当機構の掲げる「国内の金融リテラシー向上を目指す」というミッションがマッチし、本プロジェクトで連携しながら共に金融教育の社会課題解決に取り組んでいくこととなりました。

企業間連携で「金融教育の普及」を加速させたい

一般社団法人日本金融教育支援機構では、社会課題解決をミッションに掲げる企業様との連携も大事にしています。

当機構単独では難しかったプロジェクトが、企業様のお力添えによって可能になった事例がいくつもございます。また逆に、企業様の抱える課題については、当機構の独自コンテンツや人的リソースでより大きな成果が得られるようご提案することも可能です。

今後も当機構では、業種の垣根を超えて、共に社会貢献や企業の課題解決に取り組むパートナーシップを積極に行うことで、当機構のミッションである「国内における金融教育の普及」を目指してまいります。

    お問合せページ
    【マネーフォワード ビジネスカード】スポンサーポイントで当機構への寄付が可能になりました!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    『子どものWell-being フォーラム』東京大学大講堂(安田講堂)で「FESコンテストで深める・伝える金融の学びの連鎖」について登壇しました
    2024年7月6日(土) 東京大学大講堂(安田講堂)にて「子どものWell-being フォーラム」が開催され、当機構代表理事・平井梨沙がお話させていただきました。 「子どものWell-being フォーラム」とは、6月22日に一般財団法人活育財団(以下「同財団」)主催にて開催された”Next Education Award”「おとなの部」最……
    2023年6月9日に掲載されました
    金融教育動画制作「第一回FESコンテスト」中学生の作品募集の情報が、“リセマム”に掲載されました。 消費庁、大阪・関西万博の後援で、金融教育動画制作「FESコンテスト」は、初開催されました。開催にあたり、中学生が制作した動画のエントリーと運営大学生を2023年6月15日~9月15日まで募集し、最終審査・受賞者発表・表彰式は、2023年11月または12……
    福岡市立福岡西陵高等学校の高校2年生の2クラス計76名の生徒を対象に認定講師と教員アンバサダーが金融教育のコラボ授業を開催
    2024年5月24日、福岡市立福岡西陵高等学校の高校2年生の2クラス計76名の生徒を対象に各50分間の金融教育の出前授業が開催されました。講師を一般社団法人日本金融教育支援機構の德永智穂が務めました。出前授業は当機構の教員アンバサダーである後野夢咲志先生の、生きていくために必要なお金の知識を生徒に教えたい、という想いを反映し導入されました。 授業内容……
    東京都の講師派遣事業で原宿AIA高等学院にて金融教育授業を実施
    2024年7月18日、原宿AIA高等学院8名の中学生・高校生と大学院生1名を対象に2時間の金融教育授業を開催しました。一般社団法人日本金融教育支援機構の片原隼がメイン講師、清水 秋美がサブ講師、大学生サポーター講師の藤田美優で授業を担当しました。 授業内容 前半 授業の前半は「価値と価格」をテーマに、価値を生み出すためのワークショ……