大阪府「NPO等活動支援によるSDGsの達成に向けた社会課題解決事業」に採択されました

2025年3月31日、大阪府による令和7年度「NPO等活動支援によるSDGsの達成に向けた社会課題解決事業」に、一般社団法人 日本金融教育支援機構の「社会的・経済的困難を抱える子どもたちへの金融教育プログラム提供」が採択されました。

大阪府では、「誰一人取り残さない」というSDGsの理念を踏まえ、一般財団法人村上財団と連携し、NPO等の活動を支援する事業を実施しています。
本事業は、大阪府による情報発信等のサポートのもと、社会課題解決に取り組むNPO等が事業費をクラウドファンディングで集め、集めた金額と同額を一般財団法人村上財団が支援するものです。

当機構では、大阪府を中心に子ども支援を行なっているNPO・社会的養護などと連携し、子どもたちへの金融教育普及を推進する事業を行っていきます。

    お問合せページ
    大阪府「NPO等活動支援によるSDGsの達成に向けた社会課題解決事業」に採択されました
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    「マイライフ新聞」に大阪枚方市のワークショップについて掲載されました
    大阪府枚方市の地域情報紙「マイライフ新聞」2025年9月1日号にて、8月3日に開催されたワークショップ「FESコンテストへの道 in大阪府枚方市」について掲載されました。 ▼記事はこちらからご覧いただけますマイライフ2025年9月1日号 [contact-form-7 id="8ea8604" title="投稿用お問い合わせ"] ……
    埼玉県公立中学校狭山市立入間川中学校3年生向けに「春から高校生になるみんなに伝えたい金融知識について」の金融教育の授業を開催
    2024年3月4日、埼玉県公立中学校狭山市立入間川中学校3年生向けに「春から高校生になるみんなに伝えたい金融知識について」と題した1.2時間目の授業で開催されました。 昨年9月に同校PTA主催で当機構の講師の鈴木由香子が金融教育講座を開催したものをきっかけに学校側から「春から高校生になる3年生向けに」と依頼され開催されました。 今回は、一般……
    あなたの作品がみんなの「お金を学ぶきっかけ」になる!「FESコンテスト」の第2回開催が決定
    2024年6月6日、当機構は、“金融教育を自分ごととして考える”を目的として、大学生が主導し、中高生が小学生のための金融教育動画を制作し、賞を競うコンテスト 「FESコンテスト」 第2回開催のお知らせを、プレスリリースしました。 2024年はさらに「金融教育を自分ごとにする」機会を全国へ届けるため、地区大会開催も決定しており、学校での金融教育……
    「第一学院仙台キャンパス」にて「社会に出る前に知っておきたいこと」というテーマで、金融教育の授業を開催
    2023年8月、第一学院仙台キャンパス様のご依頼で、「株式について学んでみよう!」というテーマで、金融教育の授業を実施しました。 講師は、一般社団法人日本金融教育支援機構の認定講師でファイナンシャルプランナーの佐藤彰が担当しました。 講座内容 前半「人気の『おにぎり』を作ろう!」というワークショップを通じて、経済活動がどん……