第1回FESコンテスト実施報告

第1回FESコンテストは、2023年6月8日の募集から11月26日の表彰式まで、約半年をかけて行ってきました。
多くの方々のご支援、ご協力をいただきまして、第1回目を無事終え、第2回FESコンテストに向けてのスタートを切らせていただいていることに心から、感謝申し上げます。

第1回FESコンテストは、
大学生は運営担当者
中高生は動画制作者
小学生は動画視聴者
として、それぞれの段階に合わせて、お金に関する知識を楽しく学び、身近なものへとなっていった記念すべき第1回目のコンテストでありました。

応募作品

・全応募数:156名42校
・ファイナリスト:20作品
・受賞作品:8名1校

メディア掲載

11回(Yahoo!ニュースほか)

開催イベント内容

FESコンテストのための
・オンラインワークショップ:18回


FESコンテストのための
・会場でのワークショップ:全国5会場

国/公/私立の中学校、高等学校、大学およびそれに準ずる教育機関など学校現場での出張授業も実施しました。

大学生の運営実行員

20名の大学生が運営してくださいました。

次回、第2回FESコンテストに向けて

    お問合せページ
    第1回FESコンテスト実施報告
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    「みらい育成アワード2024」の助成プログラム・カテゴリー2でグランプリを受賞しました!
    一般社団法人日本金融教育支援機構のプログラム「FESコンテストによるワークショッププログラム」が一般財団法人三菱みらい育成財団の助成事業『カテゴリー2:教育事業者等が行うより先進的、特徴的、効果的な「心のエンジンを駆動させるプログラム」』でグランプリを受賞しました。 2024年9月28日に開催された「みらい育成アワード2024」に参加し、記念……
    東京都市大学北見ゼミで “金融教育を自分ごととして考えてもらう ”PBL型授業を実施
    2024年7月11日、8月8日の2回コースで、東京都市大学北見ゼミで出前授業を実施しました。北見ゼミは、マーケティングやブランディングにより企業や都市の成長、そしてそこに生きる人々の活性化に貢献することを目的とした研究をしています。 今回は学生10名、北見先生、オブザーバーの先生が参加。一般社団法人日本金融教育支援機構の片原隼、清水秋美、秋葉裕幸、渡……
    2023年6月9日に掲載されました
    金融教育動画制作「第一回FESコンテスト」中学生の作品募集の情報が、“リセマム”に掲載されました。 消費庁、大阪・関西万博の後援で、金融教育動画制作「FESコンテスト」は、初開催されました。開催にあたり、中学生が制作した動画のエントリーと運営大学生を2023年6月15日~9月15日まで募集し、最終審査・受賞者発表・表彰式は、2023年11月または12……
    東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」に選出されました!
    2024年9月13日、東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」(読み:アプト ウィメン。Acceleration Program in Tokyo for Womenの略)の第9期キックオフイベントが開催され、日本金融教育支援機構が一般社団法人として唯一選出されました。 「APT Women」とは、東京都が起業や経営者としての成……