『子どものWell-being フォーラム』東京大学大講堂(安田講堂)で「FESコンテストで深める・伝える金融の学びの連鎖」について登壇しました

2024年7月6日(土) 東京大学大講堂(安田講堂)にて「子どものWell-being フォーラム」が開催され、当機構代表理事・平井梨沙がお話させていただきました。

「子どものWell-being フォーラム」とは、6月22日に一般財団法人活育財団(以下「同財団」)主催にて開催された”Next Education Award”「おとなの部」最優秀賞を受賞した際の賞品としていただいた機会となります。

日本の子どもたちのWell-beingを高めるため、家庭・学校・地域での活動において、子どもたち・保護者・教育者・地域の方々がどのようなつながりをもつことが必要なのかを世界レベルの研究者たちと一緒に学ぶことを目的としており、今回のフォーラムでは子どものWell-beingの研究を行っている国内外の専門家や教育実践者が集いました。

当機構からは、代表理事の平井が「FESコンテストで深める・伝える金融の学びの連鎖」というタイトルで発表する機会をいただき、高校の家庭科で必修化されたあとも残っている金融教育の課題に対してFESコンテストができることを、以下のように紹介しました。

  • 大学生が中高生に、中高生が小学生に向けた世代の連鎖
  • 家庭科だけに押し付けない他科目の先生たちへの連鎖
  • 都心だけではない地域に波及する学びの連鎖

”Next Education Award”受賞と今回の「子どものWell-being フォーラム」によって、我々の取り組みを広く知っていただけたことを大変うれしく思います。

同時に、これからも全国の子どもや若者に、より良い金融教育を届けるよう努めねばならないとの気持ちを強くいたしました。

参考リンク
Child and Adolescent Well-being Forum ~子どもと若者のウェルビーイングフォーラム~|一般財団法人活育財団
”Next Education Award”で「FESコンテスト」が最優秀賞を受賞|一社)日本金融教育支援機構
Next Education Award 2024年度実績

    お問合せページ
    『子どものWell-being フォーラム』東京大学大講堂(安田講堂)で「FESコンテストで深める・伝える金融の学びの連鎖」について登壇しました
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    東京都「こどもスマイルムーブメント」で開催した金融教育イベントが掲載されました!
    2024年11月30日(土)と2025年1月25日(土)の2回にわたって行われた、金融教育イベント「荒川区で『お金』について学ぶ!もんじゃ焼きをヒットさせるプランを考えよう」の様子が、スマイルムーブメントの公式サイトと公式YouTubeに公開されました。 https://youtu.be/7xifuarNcxs?si=aqQHdB5MhYURauw……
    【マネーフォワード ビジネスカード】スポンサーポイントで当機構への寄付が可能になりました!
    株式会社マネーフォワードの『マネーフォワード ビジネスカード』の決済で還元されるポイントを通じて寄付や協賛ができる「『マネーフォワード ビジネスカード』スポンサーポイント」プロジェクトにおいて、一般社団法人日本金融教育支援機構へ寄付が可能になりました。 参照:「『マネーフォワード ビジネスカード』スポンサーポイント」プロジェクトで、一般社団法人日本金……
    当機構の理事が金融経済教育推進機構(J-FLEC)理事長・安藤聡氏と意見交換を行いました
    2025年5月9日、日本金融教育支援機構の代表理事・平井梨沙と理事・阿部奈々が金融経済教育推進機構(以下、J-FLEC)を訪れ、理事長の安藤聡氏と面談しました。 面談にはJ-FLEC設立準備室長として設立・稼働に向けて準備を進めてこられて、現在は経営戦略部長としてご活躍の桑田氏と、昨年開催した第2回FESコンテスト全国大会に来賓としてお越しいただいた……
    【生中継】NHK「午後LIVE ニュースーン」に取材協力しました
    2025年1月8日、NHKの報道・情報番組『午後LIVE ニュースーン』の「かけつけLIVE」のコーナーで、日本金融教育支援機構の授業が生中継で取材されました。 都内の塾で15時台・17時台の2回に渡り、当機構の認定講師・高田彩香、秋葉裕幸が授業に登壇しながら取材に答えています。 キャッシ……