東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」に選出されました!

2024年9月13日、東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」(読み:アプト ウィメン。Acceleration Program in Tokyo for Womenの略)の第9期キックオフイベントが開催され、日本金融教育支援機構が一般社団法人として唯一選出されました

「APT Women」とは、東京都が起業や経営者としての成長をめざす女性に対して、経営やスケールアップに必要な知識やスキルを提供するとともに、同じ志を持つ起業家や事業を加速させる協力者・支援者と出会い、連携することを目的にさまざまな場と機会を提供しています。これまでに240社を採択し、総計約198億円の資金調達や、743件以上の大手企業との連携などの実績を誇る、国内最大規模の女性起業家に特化した支援プログラムです。

当日は、当機構の代表理事・平井が出席し、第9期受講生としてスピーチを行いました。

APT Womenを通して、事業を加速させてもらえる環境にあることが本当にありがたく、しっかりと学んで、日本の金融教育の発展に寄与できるように頑張りたいと思っています。

・参考リンク
東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」第9期受講生40名をお披露目するキックオフイベントを開催|PR TIMES

    お問合せページ
    東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」に選出されました!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    「読売新聞」に石川県金沢市のワークショップについて掲載されました
    読売新聞(2025年9月10日付 東京朝刊)にて、8月22日に開催されたワークショップ「FESコンテストへの道 in 石川県金沢市」について掲載いただきました。 記事では、県内外から参加した中高生が「使う」「稼ぐ」「ためる」といったお金の機能について学んだうえで、小学生向けのショート動画制作に挑戦する様子が取り上げられています。大学生サポーターと協……
    2023年7月7日に掲載されました
    2023年の夏休みに高校生向けのワークショップ「社会に出る前に知っておきたいお金のこと」が、“リセマム“”に掲載されました。 高校生の就職を支援しているジンジブとのコラボ企画である、高校生のためのオリジナルワークショップが2023年7月17日から8月19日までの夏休み期間中、計18回にわたり、オンラインで開催されました。今年のワークショップは、お金の……
    教員アンバサダー・指宿和也先生の教育実践論文が2024年度「日本教育公務員弘済会」大阪支部で奨励賞を受賞しました!
    2024年11月29日、公益財団法人「日本教育公務員弘済会」大阪支部の2024年教育実践研究論文選考結果が発表され、当機構の教員アンバサダー・指宿和也先生(吹田市立吹田第一小学校)が教育実践論文「初等教育における金融リテラシーの必要性 ~貿易ゲームから考えるお金とのかかわり方と可能性~」で奨励賞を受賞しました。 参照:2024年教育実践研究論文選考結……
    「読売新聞」に富山県富山市のワークショップについて掲載されました
    読売新聞(2025年9月9日付 東京朝刊)にて、8月21日に開催されたワークショップ「FESコンテストへの道 in 富山県富山市」について掲載いただきました。 記事では、中高生12名が参加し、利息や税金などお金の基本を学んだうえで、1分間の教材動画づくりに挑戦する姿が取り上げられています。参加した高校生からは「お金を稼ぐ・納めることの意味を実感でき……