東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」に選出されました!

2024年9月13日、東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」(読み:アプト ウィメン。Acceleration Program in Tokyo for Womenの略)の第9期キックオフイベントが開催され、日本金融教育支援機構が一般社団法人として唯一選出されました

「APT Women」とは、東京都が起業や経営者としての成長をめざす女性に対して、経営やスケールアップに必要な知識やスキルを提供するとともに、同じ志を持つ起業家や事業を加速させる協力者・支援者と出会い、連携することを目的にさまざまな場と機会を提供しています。これまでに240社を採択し、総計約198億円の資金調達や、743件以上の大手企業との連携などの実績を誇る、国内最大規模の女性起業家に特化した支援プログラムです。

当日は、当機構の代表理事・平井が出席し、第9期受講生としてスピーチを行いました。

APT Womenを通して、事業を加速させてもらえる環境にあることが本当にありがたく、しっかりと学んで、日本の金融教育の発展に寄与できるように頑張りたいと思っています。

・参考リンク
東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」第9期受講生40名をお披露目するキックオフイベントを開催|PR TIMES

    お問合せページ
    東京都女性ベンチャー成長促進事業「APT Women」に選出されました!
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    第2回「FESコンテスト」全国大会で入賞に輝いた香川県の中高生と当機構の理事・監事が、県知事の池田豊人氏を表敬訪問しました
    2024年度は、初の試みとして香川県で地区大会を開催したこともあり、第2回「FESコンテスト」では、香川県地区大会で入賞した作品の多くが、全国大会でも入賞を果たしました。 その成果を報告するため、12月12日(木)に香川県の中高生と当機構の理事・監事が、香川県庁に池田豊人知事を表敬訪問しました。 今回表敬訪問に参加した中高生は、香川県地……
    香川県尽誠学園高等学校で高校3年生を対象に「社会に羽ばたく前に知っておきたいお金のこと」と題して講演しました
    2024年12月13日、香川県の尽誠学園高等学校で3年生を対象に「社会に羽ばたく前に知っておきたいお金のこと」と題して日本金融教育支援機構の代表理事・平井が講演を行いました。 教頭の日山先生が発起人となり、昨年からプログラムを展開、今年で継続の2年目の開催となります。今年度は公益財団法人たかまつ讃岐てらす財団の2024年度「子ども若者の体験や……
    公益財団法人たかまつ讃岐てらす財団の2024年度「子ども若者の体験や学びの機会を支える助成」【学校対象】 採択事業に選出されました
    2024年7月、当機構と教員アンバサダー・日山 貴浩先生(尽誠学園高等学校)による取り組み『「社会に出る前の金融教育」講座で高校3年生の香川愛を高めるプロジェクト』が、公益財団法人たかまつ讃岐てらす財団の2024年度「子ども若者の体験や学びの機会を支える助成」【学校対象】 採択事業に選出されました。 【採択事業】日本金融教育支援機構×尽誠学園……
    2024年8月17日にJ:COMに放送されました!
    中高生が「お金について学ぶ」きっかけ作りとして動画制作を通じて学ぶワークショップが、武蔵野芸能劇場で2024年8月17日に開催された情報が、“J:COM”に掲載されました。 武蔵野市の中高生を対象に日本金融教育支援機構が主催として行われ、小学生に向けた金融教育動画を制作してそのクオリティを競うコンテストに向けてのワークショップ。 詳しく……