初芝立命館高等学校で高校3年生11クラスを対象に3日間の金融教育出前授業を実施

2024年9月4日、18日、25日の3日間。大阪府堺市の初芝立命館高等学校にて、高校3年生11クラスを対象に金融教育出前授業が実施されました。講師を一般社団法人日本金融教育支援機構の大竹 明彦仲木 威雄(理事)、大場 実大北 明理西尾 茉莉杏(現役大学生サポーター)、皆越 慎吾德永 智穂八木 満里子川上 真由美阿部 奈々(理事)中園 和博が務めました。

講座内容

1日目

「FESコンテストへの道 in 初芝立命館」というタイトルでオンライン授業を実施し、小学生に金融について知ってもらう動画制作(アウトプット)をすることが実は自分のためになり金融を学ぶ上での最大のインプットになることを生徒の皆さんにお伝えしました。

また、クラス対抗でクイズ大会を行ったり、動画制作のヒントとなるテーマ出しなどを行い、身近な話題を掘り下げながら実践的な学びを深めていきました。

2日目

お金を「借りる」「増やす」を大テーマに、堺市に本部がある有名企業「くら寿司」を題材として、会社の資金調達について学びました。会社がお金を調達する方法には、融資を受ける、出資してもらうの2とおりがあることを、ワークやグループ討議をまじえて理解してもらいました。

3日目

3日目は対面授業を行い、「講師のしくじりから学ぼう、お金の力」というテーマで各講師の失敗からの立ち直りや、失敗を通した学びをもとにした、人生とお金のかかわりについての授業を展開しました。経営者思考でお金を生かす方法、働く意義や自分の伸ばし方、人生は何歳からでもやり直せるといった、金融の枠にとらわれない前向きな視点で講話となりました。また各クラスにおいてこれまでの学びを通したテーマを決定し、金融のショート動画制作を行いました。グループごとに分かれ、動画のコンテ案を考えました。

受講した生徒さんからの感想

  • 金融に対する偏見がほぐれて理解が深まった。
  • 単なるお金の話ではなく、もう少し深い話で、興味深かった。
  • 先生の経験をもとに話してくれたおかげで、何がだめで何がいいのかがわかりやすかった。
  • 生徒の小さな発言を取り上げて、深掘りしながら知識を教えてくれたのがうれしかった。

今回の取り組みをきっかけとして生徒さんたちがお金についての学びを継続し、たとえ何かで失敗しても、そこから学びや教訓を得ることで、より豊かな人生を送るよう願っています。

今度も日本金融教育支援機構では、全国の学校やクラスを訪問し金融教育の大切さやお金を賢く活用して人生を豊かにする方法を広めてまいります。

    お問合せページ
    初芝立命館高等学校で高校3年生11クラスを対象に3日間の金融教育出前授業を実施
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    第3回「FESコンテスト」地区大会受賞作品発表
    第3回「FESコンテスト」地区大会受賞作品発表 第3回「FESコンテスト」地区大会にご応募いただき、ありがとうございました。各地区大会の受賞者および受賞作品を発表いたします。(山梨県地区大会につきましては表彰式当日に各賞を決定するため「ファイナリスト」として発表します。) 今年度の全エントリー897作品のうち、765作品が地区大会への応募でした……
    埼玉県公立中学校狭山市立入間川中学校3年生向けに「春から高校生になるみんなに伝えたい金融知識について」の金融教育の授業を開催
    2024年3月4日、埼玉県公立中学校狭山市立入間川中学校3年生向けに「春から高校生になるみんなに伝えたい金融知識について」と題した1.2時間目の授業で開催されました。 昨年9月に同校PTA主催で当機構の講師の鈴木由香子が金融教育講座を開催したものをきっかけに学校側から「春から高校生になる3年生向けに」と依頼され開催されました。 今回は、一般……
    【多摩信用金庫】シニア世代の方向けに「孫に話したくなる」がコンセプトの金融教育セミナーを開催
    2023年11月3日、多摩信用金庫様のご依頼で、「孫に話したくなる!お金のあれこれ」というタイトルの金融教育セミナーを開催しました。 多摩信用金庫様のご希望は「新しい形の、シニア向けセミナー」。従来のセミナーにはない新しい要素を取り入れ、ご高齢の方に興味を持っていただけるものにしてほしいとのことでした。 ご要望にお応えして、お孫さん世代……
    月刊先端教育11月号に当機構代表の平井のインタビューが掲載されました
    10月1日発売の『月刊先端教育』2024年11月号に、当機構代表・平井のインタビューが掲載されました。 月刊先端教育は、「次世代の教育デザイン」「教育と社会をつなぐ」を編集方針に、初等・中等・高等教育だけでなく、幼児教育や社会人教育も含め、社会変化に紐付いた分野横断的な教育テーマを特集する教育総合誌です。 11月号「特 集 2 金融・メ……