認定講師|三崎 美保

三崎 美保(みさき みほ

  • AFP
  • 2級ファイナンシャル・プランニング技能士
  • 証券外務員二種

プロフィール

血液型
A型

出身地
愛媛県松山市

活動エリア
愛媛県、オンライン可

趣味
読書、映画、ビール

資格
AFP、2級ファイナンシャル・プランニング技能士、証券外務員二種

経歴
外資系および国内生命保険会社にて、計22年間にわたり保険提案の枠を超え、資産形成・相続・ライフプラン設計といった多様なニーズに寄り添ってきました。現在は、地域密着型の保険代理店(株)イーズコーポレーションに所属し、「お客様との距離の近さ」や「柔軟な提案力」に魅力を感じながら活動中です。

好きな言葉
一期一会

家族構成
子ども2人

金融教育に対するメッセージ

「知らなかった」では守れないことが、いまの時代にはたくさんあります。キャッシュレス決済の落とし穴や、巧妙化する詐欺、クレジットカードのトラブル…。誰もが直面するかもしれないお金の不安に、早めに備えることが何よりの安心につながります。
しかし、難しい知識や数字ばかりでは、学ぶことが負担になってしまいます。だからこそ私は、“生活に根ざした、やさしく使える金融の知恵”をお届けしたいと考えています。金融教育は、お金のためだけでなく、「自分を大切にする力」を育む学びです。
一人ひとりが自分らしく、あたたかい人生を描けるようにそんな未来の土台づくりを、私もそっと支えていきたいと思っています。

私の強み・特徴はココ!

これまで開催してきたNISAやiDeCo、相続をテーマにしたセミナーでは、“わかりやすくておもしろい”と感じていただける工夫を大切にしてきました。「むずかしい」を「わかる」に変える!それが私の講師としての信条です。金融の知識は「いつからでも」「誰にでも」役立つ人生の土台になります。だからこそ、専門用語に頼らず、身近なたとえや日常の言葉で、“自分ごと”として学べる時間を大切にしています。

関連サイト

認定講師の活動

講師へのお問い合わせ

    お問合せページ
    認定講師|三崎 美保
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    理事|田内 学
    プロフィール 社会的金融教育家、お金の向こう研究所代表。ゴールドマン・サックス証券で16年間、日本国債、円金利デリバティブ、長期為替などのトレーディングに従事。日本銀行による金利指標改革にも携わる。単著に『きみのお金は誰のため』『お金のむこうに人がいる』共著では、文部科学省検定の高校社会科教科書(公共) 理事へのお問い合わせ [conta……
    東京都の講師派遣授業にて江戸川女子中学校・高等学校の金融教育の授業を開催
    2024年3月、東京都の「金融経済教育に関する講師派遣事業」により、一般社団法人日本金融教育支援機構(以下「当機構」)の講師が江戸川女子中学校・高等学校で高校生の4学級を対象に金融教育の出張授業を行いました。 担当は、当機構認定講師、秋葉裕幸、大竹明彦、片原隼、佐藤彰です。 休憩をはさんで90分の授業は、当機構の独自コンテンツをもとに進められま……
    通信制高校・明誠高等学校久留米shipにて高校1年生~2年生を対象に約2時間の金融教育出前授業を実施
    2024年7月29日(月)に福岡県久留米市の通信制高校・明誠高等学校久留米shipにて高校1年生~2年生(一部卒業生)を対象に約2時間の金融教育出前授業が実施されました。講師を一般社団法人日本金融教育支援機構の德永智穂と藤原沙也加が務めました。 講座内容 前半 授業の前半は当機構の独自コンテンツ「新社会人シミュレーションゲーム」を通して一……
    大手前高松中学高等学校で金融教育の出前授業を実施
    2025年7月9日、香川県の大手前高松中学・高等学校にて、中2・中3・高1の総勢146名に対し、90分のオンライン授業を実施しました。今回の授業は、弊機構の教員アンバサダー・合田意先生と連携し、認定講師として奥居剛史、長尾由芳が登壇しました。 授業の様子 前半 授業の前半は、金融教育の実践機会として注目される「FESコンテスト」の概要を紹……