ワークショップ「第1回FESコンテストへの道」を木更津市のホテル三日月にて開催

2023年9月10日、一般社団法人日本金融教育支援機構(以下「当機構」)は「第1回FES
コンテスト」へ向けてのワークショップ「FESコンテストへの道 in 木更津」を開催しまし
た。
会場は千葉県木更津市の「ホテル三日月」です。小学4年生から高校生までの24世帯が参加
しました。

FESコンテストとは

FES(Financial Education Support)コンテストの目的は「金融教育を自分ごととして考え
る」ことです。中高生が小学生対象の金融教育動画を制作し、そのできばえを競います。
参加する生徒さんが作るのは、SNSなどで馴染みのある縦型動画です。
お金の8つの力「使う」「稼ぐ」「納める」「貯める」「備える」「贈る」「借りる」「
増やす」のいずれかに焦点を当てて、1分以内の作品に仕上げるルールとなっています。

ワークショップ「FESコンテストへの道」とは

ワークショップ「FESコンテストへの道」は、FESコンテストの応募作品制作を実践的に
サポートするために行われます。
参加者はいくつかのグループに分かれて、意見交換やグループワークを行います。お金の
ことだけでなく、動画の制作方法も学べる体験型の講座です。

ワークショップの内容

ワークショップは、2つのワークと動画制作をメインとしています。
当日の進行役はFESコンテストの大学生運営事務局メンバーが担当しました。

オープニング動画

小中高の教員免許を持つYouTuber、瀬戸内サニーさんの動画で、FESコンテストの目的と
お金の8つの力について参加者に伝えることからワークショップが始まります。


ワーク1

お金といわれて頭に浮かぶことばを付箋に書き、「お金の力」ごとに8つに区分されたホ
ワイトボードに貼り付けてもらいます。
参加した生徒さんたちは、自分の書いた付箋が8つの力のどれにあたるかを考えることで
、いつも無意識に使っているお金のいろいろな役割に気づいたようでした。


ワーク2

続いて行われたのは、ホテル三日月と木更津市について思いつくことを付箋に書き出して
、グループの合計枚数を競うゲームです。
ホテルのパンフレットを参考にできたためか木更津について書かれた付箋が少なく、大学
生スタッフが「木更津のことを教えてください」と声をかける場面もありました。

動画制作

生徒さんたちの声

「中学生がよくがんばったね」と言われるレベルのクオリティを目指します。

使う音楽などについてグループの意見がまとまらなくて大変でした。

動画と声のタイミングを合わせるのが難しかった。

少しでも多くの人がおいしいものを食べられるようにと思って「募金をしよう」と
いう動画を作りました。

動画編集は初めてだったので、おもしろかった。

普段使っているお金について深く知ることができてよかった。消費税をはじめとし
た税金について調べて、その大切さがわかった。

2時間半のワークショップはあっという間でした。
皆さんにとって、このワークショップが金融教育を自分ごととして考える契機となること
を願っています。

    お問合せページ
    ワークショップ「第1回FESコンテストへの道」を木更津市のホテル三日月にて開催
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    2023年7月27日に掲載されました
    金融教育動画コンテスト向けワークショップが全国5都市で開催された情報が、“リセマム”に掲載されました。 高校の家庭科授業では、金融経済教育が必修となった今、苦手意識を払拭すべく、金融教育動画コンテスト応募向けの中高生を対象としたワークショップ「FESコンテストへの道」が、東京都(文京区、武蔵野市)・千葉県(印西市、木更津市)、香川県の計5ヶ所で、オフ……
    【終了しました】東京都練馬区:8月15日(金)14:00~ ワークショップ|第3回FESコンテスト
    1分で伝えるお金の学び!あなたの発想がみんなのチカラに!          後援:      <参加される方へ>参加者多数につき、開催場所を練馬区役所20階「交流会場」に変更しました。お集まりの際にはご注意くださいますようお願いいたします。変更前:練馬区役所19階 1905会議室  ⇒  変更後:練馬区役所20階 交流会場 金……
    兵庫県・オンライン:8月22日(火)13:30~ ワークショップ|FESコンテンスト
    兵庫県・オンラインにてFESコンテストに参加する学生向けのワークショップ開催決定! 友達と一緒に参加も大歓迎♪お金について楽しく学ぼう! ワークショップ概要 開催日時8月22日(火)13:30~16:00(30分前開場)開催場所①青楓館高等学院(先着50名)Googleマップ②オンライン(先着20名)参加対象中学生・高校生参加費用無料 ……
    第2回「FESコンテスト」千葉県地区大会の知事賞・教育長賞の受賞者が千葉県の熊谷知事を表敬訪問しました
    このたび、「第2回FESコンテスト千葉県地区大会」の受賞報告のため、4月21日、千葉県の中高生が、千葉県庁にて熊谷俊人知事を表敬訪問しました。2024年度は、千葉県で初めて「FESコンテスト地区大会」を開催した年でもあります。 今回表敬訪問に参加したのは、千葉県にて知事賞を受賞した高校2年生の3名(渋谷教育学園幕張高等学校2年の草場美海さん、……