新春投資セミナーを開催しました! ~2025年の相場見通しとiDeCo、NISAの上手な活用法~

2025年2月2日、前橋市中央公民館で「新春投資セミナー~2025年の相場見通しとiDeCo、NISAの上手な活用法~」を開催し、当機構の認定講師・大谷 明が登壇しました。

参加人数は予定者よりも増えほぼ満席となり、一般社団法人ぐんま年金教育協会理事長・宮一幸子さまの挨拶の後、「2025年の相場見通しとiDeCo、NISAの上手な活用法」というテーマでお話しました。

株式、金利、為替が主にどんな要因で動くのかを説明しながら、参加者に市場の動きを理解してもらうための基本を抑えてもらいました。また、2024年の相場振り返りを相場、為替相場、金利の順に解説し、足元の景気状況や内外の政治の動向などを踏まえて2025年の相場の見通しについて話を展開しました。

さらに、iDeCo、NISAについて両制度の違い、つみたて投資の意義、長期・分散・積立による資産形成についてもお話しました。

参加者のみなさんには、熱心にメモを取りながら真剣に最後までご清聴いただき心より感謝申し上げます。

セミナー後、参加者からのご感想

  • 投資を身近に感じました。歴史的な根拠を含めて世の中の今をたいへんわかりやすく伝えていただきありがとうございます。
  • とても参考になりました。私も頑張って勉強したいなぁと思いました!
  • 本日はありがとうございました。次回も楽しみにしています。
  • 分散投資のお話を聞いて、自分で判断することの大切さを理解した。ありがとうございました。
  • 出口戦略についてセミナーをしてもらいたいです!

参照:新春投資セミナー~2025年の相場見通しとiDeCo、NISAの上手な活用法~

    お問合せページ
    新春投資セミナーを開催しました! ~2025年の相場見通しとiDeCo、NISAの上手な活用法~
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    埼玉県公立中学校狭山市立入間川中学校3年生向けに「春から高校生になるみんなに伝えたい金融知識について」の金融教育の授業を開催
    2024年3月4日、埼玉県公立中学校狭山市立入間川中学校3年生向けに「春から高校生になるみんなに伝えたい金融知識について」と題した1.2時間目の授業で開催されました。 昨年9月に同校PTA主催で当機構の講師の鈴木由香子が金融教育講座を開催したものをきっかけに学校側から「春から高校生になる3年生向けに」と依頼され開催されました。 今回は、一般……
    認定講師|市川 亮
    市川 亮(いちかわ りょう) AFP 証券外務員一種 プライマリーPB資格 相続診断士 プロフィール 生年月日1983年6月18日 血液型O型 出身中高長野市立裾花中学校/長野吉田高等学校 出身大学法政大学 経営学部 出身地長野県長野市 活動エリア長野県 オンライン可 趣味野球……
    福岡市立福岡西陵高等学校の高校2年生の2クラス計76名の生徒を対象に認定講師と教員アンバサダーが金融教育のコラボ授業を開催
    2024年5月24日、福岡市立福岡西陵高等学校の高校2年生の2クラス計76名の生徒を対象に各50分間の金融教育の出前授業が開催されました。講師を一般社団法人日本金融教育支援機構の德永智穂が務めました。出前授業は当機構の教員アンバサダーである後野夢咲志先生の、生きていくために必要なお金の知識を生徒に教えたい、という想いを反映し導入されました。 授業内容……
    認定講師|三浦 直紀
    三浦 直紀(みうら なおき) 高等学校教諭一種免許状〈商業〉 宅地建物取引士 AFP(日本FP協会認定) 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 貸金業取扱主任者〈試験合格〉 証券外務員一種〈登録・実務経験あり〉 内部管理責任者〈登録・実務経験あり〉 剣道二段(全日本剣道連盟認定) プロフィー……