

佐藤 彰(さとう あきら)
- AFP
- 証券外務員一種
- ビジネス実務法務検定2級
- 米国CTI認定プロフェッショナルコーアクティブコーチCPCC
プロフィール
生年月日
1981年2月1日
血液型
B型
出身高等学校
仙台育英学園高等学校
出身大学
中央大学 法学部 法律学科
出身地
宮城県仙台市
活動エリア
全国(オンライン可)
趣味
スポーツ観戦全般(特に高校野球とプロ野球)、
カフェ巡り(全国300店以上訪問)、
読書(ジャンル問わず)
資格
AFP
証券外務員一種
ビジネス実務法務検定2級
米国CTI認定プロフェッショナルコーアクティブコーチCPCC
経歴
・仙台育英学園高等学校特進コース(1999年卒業)
・中央大学法学部法律学科(2006年卒業)
・日興コーディアル証券株式会社(現SMBC日興証券株式会社) (2006~2017年)
・株式会社One Tap BUY(現PayPay証券)入社(2017年~2019年)
・個人事業主として開業(2019年~現在)
好きな言葉
一期一会
小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道
得意分野
資産運用全般
ライフプラン設計
お金とそれ以外(働き方)の複合的な相談
才能発見
独立したきっかけ
私は証券2社(SMBC日興証券、PayPay証券)で主に人材育成およびコンプライアンス部門で仕事をしてきました。具体的には、金融商品販売ルールの企画立案や現場でのモニタリングおよび新人・若手社員を中心とした社員教育を中心に活動してきました。
その中で証券会社の内部に囚われず、より幅広い方々に向けて人材育成および金融リテラシー向上に資する活動をする必要性を感じるようになりました。なかなか踏ん切りがつかなかったのですが、10数年勤務したタイミングで思い切って退社したのが独立したきっかけです。ご興味のある方には直接お会いした際にお話しますね。
金融教育に対するメッセージ
私の金融教育のビジョンは「お金と等身大に付き合い自分らしさを発揮する」ことです。そのために必要なのは「自信」を持つこと、そして「本当はどうありたいか」を知ることだと考えています。そのために何ができるか日々試行錯誤しながら活動をしています。
私の強み・特徴はココ!
人の強みや可能性を引き出すのが得意です!FP資格だけでなく国際標準のコーチ養成トレーニングを積んでコーチ資格も取得しています。相談業務や各種研修・セミナーではそこで培ったコーチングスキルを応用した個別対応を大切しています。
実績
会社員時代
- SMBC日興証券在籍時100店舗超のある中でコンプライアンス表彰を受賞
(新人・若手社員育成業務およびコンプライアンス関連業務にて貢献) - FP以外に米国のコーチ資格を取得
FPとして独立後
出版・メディア関連情報
- 出版:“こわい”がなくなる投資1年生の教科書――マネトレ投資法で始める資産形成
- 執筆:バンクビジネス等の専門誌、BUSINESS INSIDERやZUU等のビジネス系メディア、サンキュ!やOzmall等の女性など
- ラジオ出演:一般社団法人練馬放送局「GM三宅のがんばる! 社長さん」
研修・セミナー等
- 子ども起業塾でのマネーリテラシー講座、国立大学での証券業界研究講座
- 資産運用EXPOでの日本証券業協会主催の証券投資(NISA、iDeCo)セミナー
- 大手自動車メーカー等にてライフプラン研修および確定拠出年金研修
- IT企業を中心に新入社員~管理職までの階層別研修および金融業界研究講座
- 大手IT企業の複数の人材育成プロジェクトに参画
相談業務
- 日本FP協会主催の多摩FPフォーラムにて相談員を担当
- 大手総合商社の従業員向けFP相談業務を担当
- 資産運用、ライフプラン設計、働き方に関する相談業務等累計250時間超経験あり