認定講師|八木 満里子

八木 満里子(やぎ まりこ

  • 証券アナリスト
  • AFP
  • 証券外務員一種
  • 消費生活アドバイザー

プロフィール

出身大学
愛媛大学

出身地
愛媛県

活動エリア
大阪府とその近隣

趣味
プロ野球観戦 今も阪急ブレーブスファン

資格
証券アナリスト
AFP
証券外務員一種
消費生活アドバイザー

経歴
株式会社伊予銀行で通算21年間勤務、おもに市場リスク管理を担当
英会話講師1年間
2023年にライターとして開業

好きな言葉
若い時に諦めたことや、うまくいかなかったこと、後悔があったことを、残念な人生と受け止めるのではなく、死ぬまでの「生きがいの貯金」をしてきたと考えてみてはどうでしょうか。
(楠木新氏著『75歳からの生き方ノート』より)

好きな食べもの
鶏の唐揚げ甘酢あんかけ

独立したきっかけ

男女雇用機会均等法の成立より前に就職した私は、当時の慣習どおり結婚退職し、その17年後に仕事を再開しました。定年まで勤めましたが、ブランクのせいか働き足りません。

しかし、定年後の継続雇用は選択しませんでした。給与が減ることに対して勤め先に愚痴をこぼす自分の姿が目に見えていたからです。

「じゃあ会社に頼らずどこまでできるか試してみたら?」と自分自身に問いかけ、副業で手掛けていたWebライティングを足がかりとして独立することにしました。

金融教育に対するメッセージ

インターネットがなかった時代、もしあの時あの情報があったなら私には違う人生があったかもしれない。知識のなさが機会をつぶした、選択肢を狭めたという後悔があります。

今の時代に情報を得るのは簡単です。しかし、インターネットやSNSから自分に有益な情報を探し出すのは子どもにとって至難の業です。情報を選択できるようになるためには、基礎となる教育を受ける必要があります。

自由に使えるお金は、良くも悪くも人生の可能性を左右します。今、金融教育は「貯蓄から投資へ」にとどまらず、子どもたちの人生の良き選択肢を増やす目的で積極的に行われるべきでしょう。

関連サイト

認定講師の活動

講師へのお問い合わせ

    お問合せページ
    認定講師|八木 満里子
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    FESコンテスト企画:香川県尽誠学園高等学校にて3時間×全2回の金融教育オンライン授業を実施いたしました
    2024年5月21日、6月4日の2回にわたり香川県にある尽誠学園高等学校のアビリティコース高校2年生26名の皆さんに金融教育オンライン授業を実施いたしました。 講師は、一般社団法人日本金融教育支援機構の隆杉美和子、武野佑輝、大塚亜彩華が務めました。 これまで対面授業を行ってきたなかで、FESコンテストへの参加を目的としたオンライン授業を……
    認定講師|長澤 雅美
    長澤 雅美(ながさわ まさみ) CFP® 証券外務員一種 J-FLEC認定アドバイザー キッズ・マネー・ステーション認定講師 中学校教員免許(英語) プロフィール 血液型AB型 出身中高淑徳与野高等学校 出身大学青山学院女子短期大学 出身地埼玉県 活動エリア東京都、埼玉県、オンライン……
    認定講師|大北 明理
    大北 明理(おおきた あかり) AFP(日本FP協会認定) 公的保険アドバイザー 生前整理アドバイザー 相続診断士 プロフィール 血液型B型 出身中高大谷中学校・高等学校 出身大学奈良大学 出身地大阪府 活動エリア大阪府、和歌山県、奈良県、京都府、兵庫県+オンライン可 趣味セミナー、……
    福岡市立福岡西陵高等学校の高校2年生の2クラス計76名の生徒を対象に認定講師と教員アンバサダーが金融教育のコラボ授業を開催
    2024年5月24日、福岡市立福岡西陵高等学校の高校2年生の2クラス計76名の生徒を対象に各50分間の金融教育の出前授業が開催されました。講師を一般社団法人日本金融教育支援機構の德永智穂が務めました。出前授業は当機構の教員アンバサダーである後野夢咲志先生の、生きていくために必要なお金の知識を生徒に教えたい、という想いを反映し導入されました。 授業内容……