日本体育大学柏高等学校にて「株式について楽しく学ぼう」というテーマで、金融教育の出前授業を開催

2023年10月30日、日本体育大学柏高等学校様のご依頼で、「株式について学んでみよう!」というテーマで、金融教育の出前授業を開催しました。

講師からの解説を行った上で、生活に身近な会社の株式について調べるグループワークも実施する、体験型メインの内容で実施しました。
司会は、一般社団法人日本金融教育支援機構の認定講師である佐藤彰大竹明彦が担当しました。株式がどんなものか、高校生にも身近な具体例を交えながら解説しました。
加えて、株式を学ぶと、会社、経済、社会の3つを知ることができることを、高校生もよく知っている会社や世間で話題になったニュースなどを題材に、クイズを出して答えていただきました。

具体例:

  • 明治ホールディングスは何を専門とする会社ですか?
  • 2020年の春先にトヨタの株価が急落したのはなぜですか?
  • FOOD & LIFE COMPANIES(スシローの運営会社)の株価が2023年1月末に急落したのはどうしてですか?

最後は、牛丼チェーン等を展開している吉野家ホールディングスとゼンショーホールディングスの特徴を調べて、1か月後の株価を予想する演習に取り組んでいただき、生徒さんに発表いただきました。

参加した生徒さんからは、

同じものを売っている場所でも、株価が変わることを学べた

株には、危険なこともあることが、理解できた

わかりやすい図を提示してくれた点がよかったし、2人で話を進行するスタイルがよかった

今まであまり興味を持っていなかったけど、今回の講座を機に、興味を持つことができた

など、学びに関する感想や授業内容に関する感想、株式に対する興味関心が高まった旨の感想もいただきました。

株式について学ぶことで、将来の進路選択など社会で生き抜く力につながれば幸いです。

一般社団法人日本金融教育支援機構では、このように各学校およびクラスごとの特徴に応じたカリキュラム作成および講義の実施に努めております。今後、新たに金融教育の授業を企画されている学校関係者様は、お気軽に当機構までお問い合わせください。

    お問合せページ
    日本体育大学柏高等学校にて「株式について楽しく学ぼう」というテーマで、金融教育の出前授業を開催
    お名前必須
    メールアドレス必須
    お電話番号必須
    ご質問等

    関連記事

    京都府の私立高校で高校1年生を対象に金融教育出前授業を実施
    2024年10月4日(金)に京都府内の私立高校で高校1年生を対象に金融教育出前授業が実施されました。講師は、一般社団法人日本金融教育支援機構の德永智穂が務めました。 授業では、「500mlのペットボトルの水を1万円で売るにはどうすればよいか?」をテーマに、高校生の視点から商品にどのような付加価値を加えればよいかや、どのような水であれば1万円……
    認定講師|野田 拓也
    野田 拓也(のだ たくや) 金融ITコンサル 貸金業務取扱主任者 個人情報取扱主任者 損害保険募集人 プロフィール 生年月日1973年9月8日 血液型A型 出身大学神奈川大学 出身地愛知県 活動エリア首都圏+オンライン可 趣味不動産を見るのが好き、キャンプ、料理、競馬、 資格貸……
    日本金融教育支援機構の理事が香川県庁を訪問し、香川県知事の池田豊人氏と面談しました
    令和5年12月10日(日)に、当機構の代表理事の平井梨沙と、理事の阿部奈々が香川県庁を訪問し、香川県知事の池田豊人氏と面談しました。 面談では、当機構が主催した金融教育コンテストの開催報告を行い、香川県の若年層に向けた金融教育の充実について意見が交わされました。知事からは、金融教育を通して香川県へのUターン・Iターンの地方創生の促進を目指した活動に力……
    印西市:8月4日(金)10:00~ ワークショップ|FESコンテンスト
    印西市でFESコンテストに参加する中高生向けのワークショップ開催決定! ワークショップ概要 開催日時8月4日(金)10:00~12:30開催場所中央駅前地域交流館 Googleマップ参加対象中学生・高校生参加費用無料後援印西市教育委員会 こんな中高生の方におススメです! SNSに興味がある 高校生活で何かチャレンジしたい……